1/3

main du chat / bengala

¥2,420 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

saredo ZANSHIN series 五股旅(いつまたたび)
ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat(マン・ドゥ・シャ)」

定番のきなりに新色、ベンガラ染のカラーが仲間入りしました。
ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)でラスコーやアルタミラの洞窟壁画にもみられ旧石器時代から使われた最古の顔料であり古代色です。土に帰る環境循環型の染めものなので人にも環境にも優しい染料となっています。
染めはYutakanairo 小渕ユタカさんに1枚ずつ染めていただいてます。
https://www.instagram.com/yutakanairo_?igsh=amFqNW5xbnMwMTlu
手染めのため同じお色でも1枚ずつ色の濃淡に若干の差が生じる場合がございます。手染めならではの風合いを楽しんでいただけたらと思います。
特に色移りなどは見られませんが、最初の2,3回は単独で(白いものとは別にして)お洗濯ください。
ベンガラ特有の柔らかい色合いをお楽しみください。

saredo の ito「cirque du soie -絹のサーカス-」を兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせる際に、ロス分として通常廃棄されるようなごく少量のシルク紬糸(シルクノイル)の残糸を一緒に引き取って保管し、ある程度溜まってきたタイミングで糸を愛知県の撚糸工場さんに送り、1本1本丁寧な手作業でつなぎ、再度工業用規格として使える分量までつなぎ合わせた再生糸と、JAPANESE PAPER YARN と呼ばれ、軽くハリ・コシがあり吸湿・通気性に優れた和紙の糸(木材パルプやマニラ麻原料を機械で漉いた和紙を、極細のテープ状にスリットして紙縒り-こより-にしてつくった糸)を使って 五股旅(いつまたたび)= 5本指くつした をつくりました。

残糸のシルクと新しい和紙糸を組み合わせる事で、通常なら価格的に難しいと思われる素材の組み合わせを実現したZANSHIN series 。技を終えても心途切れず、力を緩めながらも注意を払い余韻を残す、日本の武道および芸道において用いられる残心と言う言葉にもインスパイアされたシリーズです。

10ゲージの5本指靴下編機を使用し、生成(きなり)の シルクと和紙糸を使ってつくったくつしたを「main du chat」(マン・ドゥ・シャ)=フランス語で「猫の手」の意 と名付けました。
かかとをしっかり編み込み、履き口のゴム部分の締め付け感も修正を繰り返し、圧迫感のない程度のフィット感で最小に抑えた快適なくつしたです。
シルクと和紙の天然由来の吸湿性・通気性・保温性を兼ね備えており、肌触りはザラついた軽い食感のフランス菓子 langue de chat(ラング・ド・シャ)=フランス語で「猫の舌」を彷彿させ、サラリとした快適な履き心地。
5本指くつしたを五つの股のある足袋に、saredo のあたらしい家族として加わった猫と「いつかまた旅(股旅)に出たい」と言う思いを込めた旅と暮しの道具として、シンプルでありながら多様な見立てをお楽しみいただけましたらと思います。

22-24cm
25-27cm

2サイズ展開

組成:シルク65% / 分類外繊維【和紙】30% / ナイロン4.6% / ポリウレタン0.4%

genuine made in Japan

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (613)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,420 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品