ご注文の前に必ずご一読ください / saredo の 十 (10周年)記念
tatou couleur / noir / chic
¥2,200
リサイクルシルクとコットンのくつした 「tatou(タトゥ)」 tatou とはフランス語でアルマジロ、saredo materials of nature series の新作はシルクとコットンで出来た、ヴィンテージのサーマルアンダーウェアを想起して。 島根県の綿紡績工場さんで糸を紡ぐ際に発生する落ちわたを再生したリサイクルコットンと、シルクノイルと呼ばれ、絹紡糸を紡ぐ際に発生する落ちわたを再生したリサイクルシルク(絹紡紬糸)を、兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせた saredo オリジナルの ito「cirque du soie(シルク・ド・ソワ)- 絹のサーカス -」。 この ito を用いてオリジナルでつくったリンクス柄(地柄)がまるでアルマジロの甲羅のようなのでこの名が浮かびました。 あと戦争反対なのにミリタリーテイストのカラーとか服とかが好きで(多分無駄な部分を徹底的に削ぎ落とし研ぎ澄まされた機能が意匠に昇華されるからだと思いますが)、これを平和利用したいと言う Mil. Spec. For Peace(綿糸力の平和利用)ライン初の作品でもあります。 そしてPKO(平和維持活動)と国際貢献の名のもとにアフガンで行われたことが戦争以外の何物でもなく、戦争に正義も悪もないと言うことを提示して、デンマーク国民に自ら考える議論を巻き起こした映画「アルマジロ」にインスパイアされて、物事の真実を見て感じて見極めて「闘おう」ではなく自らの足でしっかりと「立とう」と言う言葉も内包。 くつしたひとつに盛り込み過ぎと思われるやも知れませんが、奈良県北葛城郡広陵町の工場さんで定番のローゲージ Peli-tan、Tortoise に比べて、少し薄手の針数96本Wシリンダーリンクス編機で編んだサレドモノはこれからの季節にもぴったり。 絹と綿の良いところが合わさって、保温性や吸放質性に優れ「サラッとしていてしっとりやわらか」が両立した履き心地を、おうち時間やお散歩などで、是非お確かめくださいませ。 年間定番として人気の「cirque du soie - 絹のサーカス - 」の生成(きなり)のくつした tatou に新しい仲間が加わりました。 ROUGE(赤)、BLEU(デニム)はフランス語で 色 を表す tatou couleur(クルール)。 KURO(黒)、KUMO(灰)はモノトーンを想起させるフランス語で黒を意味する tatou noir(ノワール)。 SUMI(墨)、KHAKI(カーキ)は上品な色目ながら多彩な色合わせに映える tatou chic(シック)。 愛知県の染工場さんで先染めした「絹のサーカス」の ito でつくっている為、それぞれきなりのくつしたとはお値段変わりますが、サラッとしていてしっとり柔らかな履き心地とシルクとコットンを撚った ito 独特の、少しだけムラ感のあるカラーも好評です。 色展開 tatou couleur(クルール) ROUGE(赤)、BLEU(デニム) tatou noir(ノワール) KURO(黒)、KUMO(灰) tatou chic(シック) SUMI(墨)、KHAKI(カーキ) 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:シルク/コットン/ポリエステル/ポリウレタン genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど 埋め込み動画は みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた 「made in Japan のリサイクルコットンを通じて、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する」ために saredo の二人が始めた TAKE GOOD CARE OF SAREDO、第三回目の放送となります。 LESSON 3.は僕たちの地元奈良県の地場産業でもある くつした 。 saredo がお届けする、一癖も二癖もある落ちわた100%の made in Japan のリサイクルコットンで一番最初にチャレンジしたプロダクトが くつした です。 もともと手編みのくつしたにも使われる太い番手の再生綿糸を工場さんと糸の改良も含めて何度も試行錯誤して希少な旧式のローゲージ編機でカタチにしたところが原点。 リサイクルコットン×環境にやさしい天然素材の糸を開発し、ゲージや編み組織を検証して自分たちらしいモノ=サレドモノとして世に出したり、定番をアップデートしたり、自分たちの価値観も時代の空気と言うよりは具体的な気候変動に合わせて少し拡張してみたり。糸屋としても自分が作った素材をお客さまに使っていただくためには自らがリスクを取って先駆者、開拓者となり、自分の身体で試してみる、そんな一見馬鹿げた社会実験、否、会社実験?から実感に基づいて出来た賜物たち。 落ちわた100%なのでそりゃー普通に丁寧に紡がれた糸よりは少し毛羽立ちやすかったり、弱点も多々ありますが、落ちわた100で甘撚りのこの ito ならではの工業製品なのに素朴でどこかあたたかみのある数値化できない魅力に惚れた店主夫婦が喋ります( ito トークはもうしばらくお待ちくださいませ)。 今回のスペシャルゲストは高知県で暮らしにまつわるものやふるものなどを扱うセレクトショップ swimmy を営みながら自らも皮や木工作品の作り手として、四国最大級のARTSとCRAFTS、食や服の作り手伝え手が集まるイベント village を主催する山崎早太くん・ゆうこちゃんご夫妻。 @sail_swimmy 愛用してくださってる saredo のくつしたの育ちぶり、saredo の ito でダーニングして新しい息吹を吹き込んでくださったり、ダーニングマッシュルームと言うより木工家具のようなクオリティの新たな作品や、高知の皆さんの近況など。 毎年伺っている高知に少し行けたような嬉しい時間でした。 TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 3. THE SOCKS 2020年5月30日(土) 21:00PM~ instagram IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~1:54 ご挨拶〜自己紹介 ~5:54 WEB限定 One mile a Go! Go!セット(販売終了) ~15:16 re-specked cotton の育てるく つした Tortoise(トータス)、作っていただいている㈱創喜さんでのくつしたの製造風景や工程など、育てる所以、掲載誌のご紹介 ~19:16RECYCLED COTTON 100®︎ のリブくつした pelican(ペリカン)& 新定番リブくつした peli-tan(ペリタン) ~21:52 RECYCLED COTON 100®︎ のきなりくつした Radish(ラディッシュ) ~30:29 リサイクルシルクとコットンのくつした tatou(タトゥ) ~31:30 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下 main du chat おさらい ~34:00 リサイクルコットンとシルクのアンクルソックス Lighthouse ~37:01 リサイクルコットンとヘンプのアンクルソックス Barnacle & Barnacle light ~38:46 コットンウールのバイカラーくつした Puckster ~59:59 スペシャルゲスト 高知 swimmy 山崎早太さん&ゆうこさん夫妻登場!お二人の活動紹介~大切に履いてくれているくつしたやダーニングについて~オリジナルのダーニンググッズや作品のご紹介~お店やギャラリーの現在、展示やあたらしく考えていることなど〜〆のご挨拶 https://saredo.theshop.jp/categories/... https://saredo.theshop.jp/ #saredo #されど #わたの和rin輪cottonプロジェクト #インスタライブ #instalive #糸 #靴下 #madeinjapan #sail_swimmy #village_kochi #高知 #顔の浮かぶ人からものを買おう
tatou / KINARI(生成)
¥1,760
リサイクルシルクとコットンのくつした 「tatou(タトゥ)」 tatou とはフランス語でアルマジロ、saredo materials of nature series の新作はシルクとコットンで出来た、ヴィンテージのサーマルアンダーウェアを想起して。 島根県の綿紡績工場さんで糸を紡ぐ際に発生する落ちわたを再生したリサイクルコットンと、シルクノイルと呼ばれ、絹紡糸を紡ぐ際に発生する落ちわたを再生したリサイクルシルク(絹紡紬糸)を、兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせた saredo オリジナルの ito「cirque du soie(シルク・ド・ソワ)- 絹のサーカス -」。 この生成(きなり)の ito を用いてオリジナルでつくったリンクス柄(地柄)がまるでアルマジロの甲羅のようなのでこの名が浮かびました。 あと戦争反対なのにミリタリーテイストのカラーとか服とかが好きで(多分無駄な部分を徹底的に削ぎ落とし研ぎ澄まされた機能が意匠に昇華されるからだと思いますが)、これを平和利用したいと言う Mil. Spec. For Peace(綿糸力の平和利用)ライン初の作品でもあります。 そしてPKO(平和維持活動)と国際貢献の名のもとにアフガンで行われたことが戦争以外の何物でもなく、戦争に正義も悪もないと言うことを提示して、デンマーク国民に自ら考える議論を巻き起こした映画「アルマジロ」にインスパイアされて、物事の真実を見て感じて見極めて「闘おう」ではなく自らの足でしっかりと「立とう」と言う言葉も内包。 くつしたひとつに盛り込み過ぎと思われるやも知れませんが、奈良県北葛城郡広陵町の工場さんで定番のローゲージ Peli-tan、Tortoise に比べて、少し薄手の針数96本Wシリンダーリンクス編機で編んだサレドモノはこれからの季節にもぴったり。 絹と綿の良いところが合わさって、保温性や吸放質性に優れ「サラッとしていてしっとりやわらか」が両立した履き心地を、おうち時間やお散歩などで、是非お確かめくださいませ。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:シルク/コットン/ポリエステル/ポリウレタン genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど 埋め込み動画は みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた 「made in Japan のリサイクルコットンを通じて、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する」ために saredo の二人が始めた TAKE GOOD CARE OF SAREDO、第三回目の放送となります。 LESSON 3.は僕たちの地元奈良県の地場産業でもある くつした 。 saredo がお届けする、一癖も二癖もある落ちわた100%の made in Japan のリサイクルコットンで一番最初にチャレンジしたプロダクトが くつした です。 もともと手編みのくつしたにも使われる太い番手の再生綿糸を工場さんと糸の改良も含めて何度も試行錯誤して希少な旧式のローゲージ編機でカタチにしたところが原点。 リサイクルコットン×環境にやさしい天然素材の糸を開発し、ゲージや編み組織を検証して自分たちらしいモノ=サレドモノとして世に出したり、定番をアップデートしたり、自分たちの価値観も時代の空気と言うよりは具体的な気候変動に合わせて少し拡張してみたり。糸屋としても自分が作った素材をお客さまに使っていただくためには自らがリスクを取って先駆者、開拓者となり、自分の身体で試してみる、そんな一見馬鹿げた社会実験、否、会社実験?から実感に基づいて出来た賜物たち。 落ちわた100%なのでそりゃー普通に丁寧に紡がれた糸よりは少し毛羽立ちやすかったり、弱点も多々ありますが、落ちわた100で甘撚りのこの ito ならではの工業製品なのに素朴でどこかあたたかみのある数値化できない魅力に惚れた店主夫婦が喋ります( ito トークはもうしばらくお待ちくださいませ)。 今回のスペシャルゲストは高知県で暮らしにまつわるものやふるものなどを扱うセレクトショップ swimmy を営みながら自らも皮や木工作品の作り手として、四国最大級のARTSとCRAFTS、食や服の作り手伝え手が集まるイベント village を主催する山崎早太くん・ゆうこちゃんご夫妻。 @sail_swimmy 愛用してくださってる saredo のくつしたの育ちぶり、saredo の ito でダーニングして新しい息吹を吹き込んでくださったり、ダーニングマッシュルームと言うより木工家具のようなクオリティの新たな作品や、高知の皆さんの近況など。 毎年伺っている高知に少し行けたような嬉しい時間でした。 TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 3. THE SOCKS 2020年5月30日(土) 21:00PM~ instagram IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~1:54 ご挨拶〜自己紹介 ~5:54 WEB限定 One mile a Go! Go!セット(販売終了) ~15:16 re-specked cotton の育てるく つした Tortoise(トータス)、作っていただいている㈱創喜さんでのくつしたの製造風景や工程など、育てる所以、掲載誌のご紹介 ~19:16RECYCLED COTTON 100®︎ のリブくつした pelican(ペリカン)& 新定番リブくつした peli-tan(ペリタン) ~21:52 RECYCLED COTON 100®︎ のきなりくつした Radish(ラディッシュ) ~30:29 リサイクルシルクとコットンのくつした Tatou(タトゥ) ~31:30 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下 main du chat おさらい ~34:00 リサイクルコットンとシルクのアンクルソックス Lighthouse ~37:01 リサイクルコットンとヘンプのアンクルソックス Barnacle & Barnacle light ~38:46 コットンウールのバイカラーくつした Puckster ~59:59 スペシャルゲスト 高知 swimmy 山崎早太さん&ゆうこさん夫妻登場!お二人の活動紹介~大切に履いてくれているくつしたやダーニングについて~オリジナルのダーニンググッズや作品のご紹介~お店やギャラリーの現在、展示やあたらしく考えていることなど〜〆のご挨拶 https://saredo.theshop.jp/categories/... https://saredo.theshop.jp/ #saredo #されど #わたの和rin輪cottonプロジェクト #インスタライブ #instalive #糸 #靴下 #madeinjapan #sail_swimmy #village_kochi #高知 #顔の浮かぶ人からものを買おう
Peli-tan
¥1,760
RECYCLED COTTON 100®︎ の新定番リブくつした「peli-tan(ペリタン)」 saredo が活動5年目にして、定番のリサイクルコットンの太幅リブくつした、Pelican をリニューアルしたニューモデルが peli-tan (ペリタン)。 島根県の紡績工場さんで綿を紡ぐ際に出た落ちわたを再生し、染色とコーンアップ(仕上げ巻き)は愛知県でおこなった、手編みでもお使いいただいている太番手で甘撚りのリサイクルコットンを使って、旧式の64本ローゲージダブルシリンダー編機でゆっくりと時間をかけて編み上げた製品です。 編機を従来の60本編機から64本編機に変更し、リブの数も3×2から3×1リブに変更することで存在感のある太幅のリブでの伸縮性やコンフォタブルな着用感を向上しました。履き口部分は1×1のリブに切り替えることで置いている時には幅がキュッと詰まって見えますが、ゴム編み部分を最小限にしている為、実際履いてみると太リブ部分よりよく伸び、締め付けも気になりにくい設計となっております。 この太番手の糸を使うにあたって、靴下工場さんで編立中、特定の色での糸切れが多発し、あわやこの手編みで使う太い糸での製品化が危ぶまれるという逸話もありましたが、愛知県一宮市の染色工場さんへ伺って膝を詰めてお話しして原因を突き止め、糸を改良し、無事製品化を果たすことができました。 仕上げには、洗い~天日干しと言う工程は経ていませんが、従来のくつしたの仕上げに行う足型の金板に入れての蒸気セットではなく、置きセットと言う saredo の協力工場さん独自の仕上げ方法を採用しました。型に入れて引っ張ってアイロンがけするのではなく、型に入れずに置いた状態でフリーに蒸気をあてて蒸すことで、洗い立てのようなふんわりとした、プロダクトとクラフトの間(あわい)を標榜する、sare 道具(サレドモノ)ならではの仕上がりとなっております。 サンプル段階で着用~洗濯を繰り返し、長時間履いていてもずり落ちが気にならず、それでいてクロップ(アンクル)丈など、やや短めのパンツで足を組んでも気にならないジャストな丈感を追及しました。 オールシーズン、年間定番として活躍し、スカート、ミニにショートにハーフ、チノ、デニム、カーゴにトラウザー、スラックスと、あらゆるボトムスや靴との相性を選ばない saredo の brand new standrds を是非ご体感くださいませ。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 (サイズ表示はレディス22~24、メンズ25~27cmですが、25cmの女性もギリギリレディスサイズで履ける、28cmの男性でもギリギリメンズサイズで履ける、と言った感じです。) 【LIMITED COLOR】SEA EMERALDとササヤマロンは「こえプロジェクト」として 売上の3%を動物を保護する活動に寄付をさせていただきます。 他の定番カラーはドイツ国際平和村に売上の3%を寄付させていただいております。 組成:コットン/ポリエステル/ポリウレタン genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど 埋め込み動画は みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた 「made in Japan のリサイクルコットンを通じて、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する」ために saredo の二人が始めた TAKE GOOD CARE OF SAREDO、第三回目の放送となります。 LESSON 3.は僕たちの地元奈良県の地場産業でもある くつした 。 saredo がお届けする、一癖も二癖もある落ちわた100%の made in Japan のリサイクルコットンで一番最初にチャレンジしたプロダクトが くつした です。 もともと手編みのくつしたにも使われる太い番手の再生綿糸を工場さんと糸の改良も含めて何度も試行錯誤して希少な旧式のローゲージ編機でカタチにしたところが原点。 リサイクルコットン×環境にやさしい天然素材の糸を開発し、ゲージや編み組織を検証して自分たちらしいモノ=サレドモノとして世に出したり、定番をアップデートしたり、自分たちの価値観も時代の空気と言うよりは具体的な気候変動に合わせて少し拡張してみたり。糸屋としても自分が作った素材をお客さまに使っていただくためには自らがリスクを取って先駆者、開拓者となり、自分の身体で試してみる、そんな一見馬鹿げた社会実験、否、会社実験?から実感に基づいて出来た賜物たち。 落ちわた100%なのでそりゃー普通に丁寧に紡がれた糸よりは少し毛羽立ちやすかったり、弱点も多々ありますが、落ちわた100で甘撚りのこの ito ならではの工業製品なのに素朴でどこかあたたかみのある数値化できない魅力に惚れた店主夫婦が喋ります( ito トークはもうしばらくお待ちくださいませ)。 今回のスペシャルゲストは高知県で暮らしにまつわるものやふるものなどを扱うセレクトショップ swimmy を営みながら自らも皮や木工作品の作り手として、四国最大級のARTSとCRAFTS、食や服の作り手伝え手が集まるイベント village を主催する山崎早太くん・ゆうこちゃんご夫妻。 @sail_swimmy 愛用してくださってる saredo のくつしたの育ちぶり、saredo の ito でダーニングして新しい息吹を吹き込んでくださったり、ダーニングマッシュルームと言うより木工家具のようなクオリティの新たな作品や、高知の皆さんの近況など。 毎年伺っている高知に少し行けたような嬉しい時間でした。 TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 3. THE SOCKS 2020年5月30日(土) 21:00PM~ instagram IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~1:54 ご挨拶〜自己紹介 ~5:54 WEB限定 One mile a Go! Go!セット(販売終了) ~15:16 re-specked cotton の育てるく つした Tortoise(トータス)、作っていただいている㈱創喜さんでのくつしたの製造風景や工程など、育てる所以、掲載誌のご紹介 ~19:16RECYCLED COTTON 100®︎ のリブくつした pelican(ペリカン)& 新定番リブくつした peli-tan(ペリタン) ~21:52 RECYCLED COTON 100®︎ のきなりくつした Radish(ラディッシュ) ~30:29 リサイクルシルクとコットンのくつした tatou(タトゥ) ~31:30 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下 main du chat おさらい ~34:00 リサイクルコットンとシルクのアンクルソックス Lighthouse ~37:01 リサイクルコットンとヘンプのアンクルソックス Barnacle & Barnacle light ~38:46 コットンウールのバイカラーくつした Puckster ~59:59 スペシャルゲスト 高知 swimmy 山崎早太さん&ゆうこさん夫妻登場!お二人の活動紹介~大切に履いてくれているくつしたやダーニングについて~オリジナルのダーニンググッズや作品のご紹介~お店やギャラリーの現在、展示やあたらしく考えていることなど〜〆のご挨拶 https://saredo.theshop.jp/categories/... https://saredo.theshop.jp/ #saredo #されど #わたの和rin輪cottonプロジェクト #インスタライブ #instalive #糸 #靴下 #madeinjapan #sail_swimmy #village_kochi #高知 #顔の浮かぶ人からものを買おう
poireau
¥1,540
ざんしんシルクのまゆふたへ poireau(ポワロー) 季節は春から初夏へと流れ往く晴明から穀雨の節季ですが、朝晩はまだまだ冷え込みますね。 昼間の気候が暖かくなっても朝晩の温活は欠かせません。 お陰様で cirque du soie -絹のサーカス- の ito のご愛顧も広がってきてたくさんの糸をつくらせていただいています。と言う事は(通常ならロスとして捨てられる位の量の)綿と絹を撚り合わせる際のごく少量の余り糸「ざんしんシルク」も自ずと増えて来て。 ある程度まとまって溜まってきたら再び愛知県の撚糸工場さんに送って、大変な手間ですが(もちろん工賃はきちんとお支払いして)約20本の糸を繋ぐことで靴下工場さんで使いやすい1kgの仕立てに、また新たに仕上げて貰います。 前回はこれを和紙糸と引き揃えてざんしんシルクの五股旅(5本指くつした)「main du chat」をつくりました。 今回はこれをどう有効活用しようかと考えた時に「そうだ、友達からもう少し薄くでピタッとした感じの服の中に履けるレッグウォーマー欲しいって言われてたな」とふと思い出し。 ここからがものつくりのモノガタリ。糸の番手(太さ)に合わせて編機を考えるとファーストサンプルはシルク2本取りで裏糸(=伸縮糸。編み生地のフィット感キックバックによる形態安定、ダレ感を防ぐには必須)はこれで、この針数の編機で、と適正とされる編機、表糸、裏糸使いで生地を二重にして縫製すると、厚みはあるものの編み地の伸びが悪く、ぽってり窮屈、何とも言えない履き心地の悪さ。じゃ、裏糸を細くするかとセカンドも、やっぱまだまだ伸び悪く、これはどうしたもんじゃろなーと。 色々な試行錯誤の結果、工場さんがつくってくれたサードアルバム、いや、サンプルは、なかなか傑作セカンドアルバムを超える作品に巡り会えないアーティストあるあるを遥かに凌駕する、傑作サードサンプル(この際アルバムでも良い!)となったのでした。 編地を二重にして縫製するのは厚みを出すと言うのでは無く、空気を纏って欲しいから。体温から伝わる熱が放射されずその空間に溜まることで文字通り「あったまる」んじゃないかなと思ったから。 そんな仕様で編み地を作る時には「この編機にはこの太さの糸できっちりと」言う固定観念も時には覆すことが必要だとわかったことが今回のハーベスト。 結論から言うと表糸1本取りで裏糸に少し糸を足して二重にして縫製。なぜかと言うと編み地を折り曲げ二重にすると言うことは糸は1本取りでも2本取りで編んだ編み地と同等の厚さになる、と言うことはファースト、セカンドは通常の編み地の倍の厚み、糸で言うと4本取り相当の編み地だったのでそりゃ伸びも悪いよね、と。 奈良県北葛城郡広陵町の靴下工場の職人さんが表糸を1本にする代わりに編み地として成立するために裏糸を調整してくださり、二重にして縫製し、上がって来たサンプルは伸び感、フィット感も最適で、二重の編み地の間に溜まった暖かな空気を纏っている「あったまる」感も肌で感じられ、何より二重にすることで編み地の肌に当たる側はオールシルク、絹の紬糸のサラッとしっとりな心地良さを直に感じられるつくりとなっています。 ふくらはぎまで伸ばして履いても、クシュっとしても、おやすみの際は踵を越えて足の甲くらいまでギプスの体でくつしたに重ねると足元ポカポカ安眠の友として。日差しの強い日はシルクの肌触りの心地良さを腕で感じていただいても等々、使い方はご自由に。 poireau とはフランス語で葱のこと。ネギの中でもポロねぎと言って白い部分が長くて太い様がこの1×1リブの絹の二重(ふたへ)のウォーマーに重なったのでした。 ニジュウではなく「まゆふたへ」と命名したのは決してアーティストあるあるな事由ではありません。 二重の繭であなたの暮しを快適に、どうぞご自由にネギらってやってくださいませ。 生産時によってきなりの色味に個体差が生じる場合がございます。 残糸のためその時によって肌触りなど質感の差も若干変わる場合がございますこと ご容赦くださいませ。 フリーサイズ 総丈 約33cm 幅 約10cm 伸び寸法(真ん中辺りで二重の編み地の端っこを持って横にいっぱいまで引っ張った寸法)約24cm 組成:シルク73%ナイロン24%ポリウレタン3% genuine made in Japan
main du chat / bengala
¥2,200
saredo ZANSHIN series 五股旅(いつまたたび) ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat(マン・ドゥ・シャ)」 定番のきなりに新色、ベンガラ染のカラーが仲間入りしました。 ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)でラスコーやアルタミラの洞窟壁画にもみられ旧石器時代から使われた最古の顔料であり古代色です。土に帰る環境循環型の染めものなので人にも環境にも優しい染料となっています。 染めはYutakanairo 小渕ユタカさんに1枚ずつ染めていただいてます。 https://www.instagram.com/yutakanairo_?igsh=amFqNW5xbnMwMTlu 手染めのため同じお色でも1枚ずつ色の濃淡に若干の差が生じる場合がございます。手染めならではの風合いを楽しんでいただけたらと思います。 特に色移りなどは見られませんが、最初の2,3回は単独で(白いものとは別にして)お洗濯ください。 ベンガラ特有の柔らかい色合いをお楽しみください。 saredo の ito「cirque du soie -絹のサーカス-」を兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせる際に、ロス分として通常廃棄されるようなごく少量のシルク紬糸(シルクノイル)の残糸を一緒に引き取って保管し、ある程度溜まってきたタイミングで糸を愛知県の撚糸工場さんに送り、1本1本丁寧な手作業でつなぎ、再度工業用規格として使える分量までつなぎ合わせた再生糸と、JAPANESE PAPER YARN と呼ばれ、軽くハリ・コシがあり吸湿・通気性に優れた和紙の糸(木材パルプやマニラ麻原料を機械で漉いた和紙を、極細のテープ状にスリットして紙縒り-こより-にしてつくった糸)を使って 五股旅(いつまたたび)= 5本指くつした をつくりました。 残糸のシルクと新しい和紙糸を組み合わせる事で、通常なら価格的に難しいと思われる素材の組み合わせを実現したZANSHIN series 。技を終えても心途切れず、力を緩めながらも注意を払い余韻を残す、日本の武道および芸道において用いられる残心と言う言葉にもインスパイアされたシリーズです。 10ゲージの5本指靴下編機を使用し、生成(きなり)の シルクと和紙糸を使ってつくったくつしたを「main du chat」(マン・ドゥ・シャ)=フランス語で「猫の手」の意 と名付けました。 かかとをしっかり編み込み、履き口のゴム部分の締め付け感も修正を繰り返し、圧迫感のない程度のフィット感で最小に抑えた快適なくつしたです。 シルクと和紙の天然由来の吸湿性・通気性・保温性を兼ね備えており、肌触りはザラついた軽い食感のフランス菓子 langue de chat(ラング・ド・シャ)=フランス語で「猫の舌」を彷彿させ、サラリとした快適な履き心地。 5本指くつしたを五つの股のある足袋に、saredo のあたらしい家族として加わった猫と「いつかまた旅(股旅)に出たい」と言う思いを込めた旅と暮しの道具として、シンプルでありながら多様な見立てをお楽しみいただけましたらと思います。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:シルク65% / 分類外繊維【和紙】30% / ナイロン4.6% / ポリウレタン0.4% genuine made in Japan
main du chat
¥1,540
saredo ZANSHIN series 五股旅(いつまたたび) ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat(マン・ドゥ・シャ)」 saredo があたらしくリリースする、ZANSHIN series 第一弾、五股旅(いつまたたび)。 saredo の ito「cirque du soie -絹のサーカス-」を兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせる際に、ロス分として通常廃棄されるようなごく少量のシルク紬糸(シルクノイル)の残糸を一緒に引き取って保管し、ある程度溜まってきたタイミングで糸を愛知県の撚糸工場さんに送り、1本1本丁寧な手作業でつなぎ、再度工業用規格として使える分量までつなぎ合わせた再生糸と、JAPANESE PAPER YARN と呼ばれ、軽くハリ・コシがあり吸湿・通気性に優れた和紙の糸(木材パルプやマニラ麻原料を機械で漉いた和紙を、極細のテープ状にスリットして紙縒り-こより-にしてつくった糸)を使って 五股旅(いつまたたび)= 5本指くつした をつくりました。 残糸のシルクと新しい和紙糸を組み合わせる事で、通常なら価格的に難しいと思われる素材の組み合わせを実現したZANSHIN series 。技を終えても心途切れず、力を緩めながらも注意を払い余韻を残す、日本の武道および芸道において用いられる残心と言う言葉にもインスパイアされたシリーズです。 10ゲージの5本指靴下編機を使用し、生成(きなり)の シルクと和紙糸を使ってつくったくつしたを「main du chat」(マン・ドゥ・シャ)=フランス語で「猫の手」の意 と名付けました。 かかとをしっかり編み込み、履き口のゴム部分の締め付け感も修正を繰り返し、圧迫感のない程度のフィット感で最小に抑えた快適なくつしたです。 シルクと和紙の天然由来の吸湿性・通気性・保温性を兼ね備えており、肌触りはザラついた軽い食感のフランス菓子 langue de chat(ラング・ド・シャ)=フランス語で「猫の舌」を彷彿させ、サラリとした快適な履き心地。 5本指くつしたを五つの股のある足袋に、saredo のあたらしい家族として加わった猫と「いつかまた旅(股旅)に出たい」と言う思いを込めた旅と暮しの道具として、シンプルでありながら多様な見立てをお楽しみいただけましたらと思います。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:シルク65% / 分類外繊維【和紙】30% / ナイロン4.6% / ポリウレタン0.4% genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 2. LES SAUVETEURS 2020年5月23日(土) 21:00PM~ Instagram、IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~6:09 ご挨拶〜自己紹介~LES SAUVETEURSについて ~15:09 Vega(リサイクルコットンの3D消臭マスク) ~20:32 144 & seashore(うすふわくつした&丸編みワッチ)被り方おさらい、丈感など ~25:49 リサイクルコットンの股引レギンス「fork & fork haze」 ~30:19 B side of saredo(Vega と fork haze のお求めやすいB面の曲たち) ~36:53 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat」、冒頭レギンス色展開について ~46:35 camino by sare-nte(ヘアバン、ネックウォーマー&ゲイター)、スペシャルゲスト niente 店主 見城ダビデさん登場!niente さんの活動紹介~出逢いからダブルネーム camino が出来るまで 〜56:52 camino 被り方、身に着けかた講座~ niente さんの今 ~59:59 niente オリジナルプロダクトご紹介〜〆のことばの途中で… https://saredo.theshop.jp/categories/2483235 https://www.niente.co.jp 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど saredo ZANSHIN series, ITSUMATATABI five-toed socks made of ZANSHIN silk and Japanese paper yarn “Main du chat” The first part of the ZANSHIN series, saredo's new release, “ITSUMATATABI”. When saredo's ito “cirque du soie -silk circus-“ is twisted together at a twisting factory in Hyogo Pref., a very small amount of the remaining silk pongee yarn (silk noil) that is usually discarded as a loss is picked up and stored together. When a certain amount of yarn has accumulated, we send the remaining yarn to a twisted yarn factory in Aichi Pref., where craftsmen carefully join one by one by hand, and then join it again until it is ready for industrial use. Using this recycled silk yarn and Japanese paper yarn, which is light, firm and excellent in moisture absorption and air permeability (a yarn made by slitting Japanese paper made from wood pulp and Manila hemp into ultra-fine tape-like slits and twisting them into twisted paper called “kotori” in Japanese), we made five-toed socks. The ZANSHIN series has achieved a combination of materials that would normally be considered difficult in terms of price by combining this recycled silk and new Japanese paper threads. This series is also inspired by the word "zanshin", which is used in Japanese martial arts and art and means that when you finish a skill, you don't lose heart, you relax your strength, but you pay attention and leave a lingering impression. We named the socks "main du chat" (meaning "cat's hand" in French), which are made using 10-gauge five-toed sock knitting machine and raw white silk pongee yarn and Japanese paper yarn. The silk and washi paper are naturally-derived, moisture absorbing, breathable and heat-retaining, and the texture is light and rough to the touch, reminiscent of the French confectionery langue de chat, or "cat's tongue" in French, for a dry and comfortable fit. The word MATATABI is reminiscent of the Japanese word "travel and walk around the world", "I want to travel again", or "a plant similar to catnip". We hope that you will enjoy the simple yet diverse look of this product as a tool for traveling and living, such as a five-toed sock that looks like a classical Japanese socks "tabi" with five crotches, or a cat that has joined the saredo family as a new member of the family and "I want to go on a “catrip” together someday". Size range 22-24cm 25-27cm composition: 65%silk/30%Japanese paper/4.6%polyamide/0.4%polyurethane genuine made in Japan We accept international shipping. If you wish to purchase,please visit the link below for further details. http://saredo.theshop.jp/law
Radish
¥1,320
RECYCLED COTON 100® のきなりくつした「Radish(ラディッシュ)」 島根県にある日本最大の綿紡績工場で綿糸を紡績する際に発生した、ヴァージンコットンの落ちわた(未利用繊維)100%を再生した saredo の RECYCLED COTON 100® は “GENUINE MADE IN JAPAN” のエコリサイクル素材。 紡績工場で糸を紡ぐには、最初に大きな200㎏ほどの塊の原綿を開俵し叩いてほぐし、剣山のような細かい櫛で繊維の方向を整えるように梳(くしけず)ります。そして一定の長さで方向が整えられた紐状の繊維の束に縒りをかけて糸にしていきます。 その工程の中でふるいにかけたり、櫛を通したりする際にわた埃のように抜け落ちたわたを「落ちわた」と呼びます。 この工場では他社に無い特殊な技術により、通常では紐状の繊維の束(スライバー)を更に重ねて平行に整え、例えるならうどん→ひやむぎ→そうめんと縒りを掛けながら糸をだんだんと細く紡いでいくところを、うどんから一気にそうめんに仕上げるような紡績方法を取っており、使用するわたも最高級ではありませんが中~長綿と言われる繊維の長さが比較的長い原料を使っています。 その為、通常では捨てられたり、布団わたなどに使用する為に売られたりする落ちわたを100%使って、リサイクルコットンを紡ぐ専用ラインで甘撚りのリサイクルコットンを紡績しています。 この工場で糸を紡ぐ際に出る落ちわたは全体の10%くらいで、その内5%はふるいから落ちたゴミや夾雑物(きょうざつぶつ)として取り除かれますが、残った5%を大切に糸として再生、循環させていることに私たちは共感し、saredo オリジナルの ito として双糸に撚ったり、様々な産地の職人さんたちの技術を纏わせることで、この素材の甘撚りで太番手ならではの素朴でどこか懐かしいような数値化できない魅力を伝えたいと思っています。 その ito を使った「Radish」は奈良県北葛城郡広陵町の靴下工場で、旧式の64本ローゲージダブルシリンダー編機で編んだショートクルー丈の生成(キナリ)のソックス。 生成とは元来 RAW WHITE と呼ばれるように、生まれたままのコットンについたそのものの色で、無染色。洗うごとに灰汁や綿の油分が少しずつ抜けて白くなっていきますが、洗濯を繰り返しても硬くなりにくく、履き込むごとに馴染んで参ります。 10/1(10番単糸)のリサイクルコットンを4本取りで丈夫に編んで、通常のクルー丈よりやや短い為ずり落ちが気になりにくく、シンプルな1×1のリブ編みと天竺編みの切り替えによる二十日大根のようにぷっくりとしたシルエットからは想像もできないスグレモノ。 春夏はサンダルやスニーカー等との相性も良く、秋冬もそのしっかりとした厚みでハンドソーン・ウェルテッド製法のボリューム感のある革靴やブーツ等と、一年を通じて履いていただける定番のくつしたです。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:コットン/ポリエステル/ポリウレタン genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど 埋め込み動画は みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた 「made in Japan のリサイクルコットンを通じて、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する」ために saredo の二人が始めた TAKE GOOD CARE OF SAREDO、第三回目の放送となります。 LESSON 3.は僕たちの地元奈良県の地場産業でもある くつした 。 saredo がお届けする、一癖も二癖もある落ちわた100%の made in Japan のリサイクルコットンで一番最初にチャレンジしたプロダクトが くつした です。 もともと手編みのくつしたにも使われる太い番手の再生綿糸を工場さんと糸の改良も含めて何度も試行錯誤して希少な旧式のローゲージ編機でカタチにしたところが原点。 リサイクルコットン×環境にやさしい天然素材の糸を開発し、ゲージや編み組織を検証して自分たちらしいモノ=サレドモノとして世に出したり、定番をアップデートしたり、自分たちの価値観も時代の空気と言うよりは具体的な気候変動に合わせて少し拡張してみたり。糸屋としても自分が作った素材をお客さまに使っていただくためには自らがリスクを取って先駆者、開拓者となり、自分の身体で試してみる、そんな一見馬鹿げた社会実験、否、会社実験?から実感に基づいて出来た賜物たち。 落ちわた100%なのでそりゃー普通に丁寧に紡がれた糸よりは少し毛羽立ちやすかったり、弱点も多々ありますが、落ちわた100で甘撚りのこの ito ならではの工業製品なのに素朴でどこかあたたかみのある数値化できない魅力に惚れた店主夫婦が喋ります( ito トークはもうしばらくお待ちくださいませ)。 WEB限定 for fathers & mothers & friends & yourself の特別企画 Let's walk out the right distance. 適度な距離で、歩き出そう。 One mile a Go! Go!セット もお披露目。 今回のスペシャルゲストは高知県で暮らしにまつわるものやふるものなどを扱うセレクトショップ swimmy を営みながら自らも皮や木工作品の作り手として、四国最大級のARTSとCRAFTS、食や服の作り手伝え手が集まるイベント village を主催する山崎早太くん・ゆうこちゃんご夫妻。 @sail_swimmy 愛用してくださってる saredo のくつしたの育ちぶり、saredo の ito でダーニングして新しい息吹を吹き込んでくださったり、ダーニングマッシュルームと言うより木工家具のようなクオリティの新たな作品や、高知の皆さんの近況など。 毎年伺っている高知に少し行けたような嬉しい時間でした。 TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 3. THE SOCKS 2020年5月30日(土) 21:00PM~ instagram IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~1:54 ご挨拶〜自己紹介 ~5:54 WEB限定 One mile a Go! Go!セット ~15:16 re-specked cotton の育てるく つした Tortoise(トータス)、作っていただいている㈱創喜さんでのくつしたの製造風景や工程など、育てる所以、掲載誌のご紹介 ~19:16RECYCLED COTTON 100®︎ のリブくつした pelican(ペリカン)& 新定番リブくつした peli-tan(ペリタン) ~21:52 RECYCLED COTON 100®︎ のきなりくつした Radish(ラディッシュ) ~30:29 リサイクルシルクとコットンのくつした Tatou(タトゥ) ~31:30 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下 main du chat おさらい ~34:00 リサイクルコットンとシルクのアンクルソックス Lighthouse ~37:01 リサイクルコットンとヘンプのアンクルソックス Barnacle & Barnacle light ~38:46 コットンウールのバイカラーくつした Puckster ~59:59 スペシャルゲスト 高知 swimmy 山崎早太さん&ゆうこさん夫妻登場!お二人の活動紹介~大切に履いてくれているくつしたやダーニングについて~オリジナルのダーニンググッズや作品のご紹介~お店やギャラリーの現在、展示やあたらしく考えていることなど〜〆のご挨拶 https://saredo.theshop.jp/categories/... https://saredo.theshop.jp/ #saredo #されど #わたの和rin輪cottonプロジェクト #インスタライブ #instalive #糸 #靴下 #madeinjapan #sail_swimmy #village_kochi #高知 #顔の浮かぶ人からものを買おう
Radish / bengala
¥1,980
RECYCLED COTON 100® のきなりくつした「Radish(ラディッシュ)」 定番のきなりに新色、ベンガラ染のカラーが仲間入りしました。 ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)でラスコーやアルタミラの洞窟壁画にもみられ旧石器時代から使われた最古の顔料であり古代色です。土に帰る環境循環型の染めものなので人にも環境にも優しい染料となっています。 染めはYutakanairo 小渕ユタカさんに1枚ずつ染めていただいてます。 https://www.instagram.com/yutakanairo_?igsh=amFqNW5xbnMwMTlu 手染めのため同じお色でも1枚ずつ色の濃淡に若干の差が生じる場合がございます。手染めならではの風合いを楽しんでいただけたらと思います。 特に色移りなどは見られませんが、最初の2,3回は単独で(白いものとは別にして)お洗濯ください。 ベンガラ特有の柔らかい色合いをお楽しみください。 島根県にある日本最大の綿紡績工場で綿糸を紡績する際に発生した、ヴァージンコットンの落ちわた(未利用繊維)100%を再生した saredo の RECYCLED COTON 100® は “GENUINE MADE IN JAPAN” のエコリサイクル素材。 紡績工場で糸を紡ぐには、最初に大きな200㎏ほどの塊の原綿を開俵し叩いてほぐし、剣山のような細かい櫛で繊維の方向を整えるように梳(くしけず)ります。そして一定の長さで方向が整えられた紐状の繊維の束に縒りをかけて糸にしていきます。 その工程の中でふるいにかけたり、櫛を通したりする際にわた埃のように抜け落ちたわたを「落ちわた」と呼びます。 この工場では他社に無い特殊な技術により、通常では紐状の繊維の束(スライバー)を更に重ねて平行に整え、例えるならうどん→ひやむぎ→そうめんと縒りを掛けながら糸をだんだんと細く紡いでいくところを、うどんから一気にそうめんに仕上げるような紡績方法を取っており、使用するわたも最高級ではありませんが中~長綿と言われる繊維の長さが比較的長い原料を使っています。 その為、通常では捨てられたり、布団わたなどに使用する為に売られたりする落ちわたを100%使って、リサイクルコットンを紡ぐ専用ラインで甘撚りのリサイクルコットンを紡績しています。 この工場で糸を紡ぐ際に出る落ちわたは全体の10%くらいで、その内5%はふるいから落ちたゴミや夾雑物(きょうざつぶつ)として取り除かれますが、残った5%を大切に糸として再生、循環させていることに私たちは共感し、saredo オリジナルの ito として双糸に撚ったり、様々な産地の職人さんたちの技術を纏わせることで、この素材の甘撚りで太番手ならではの素朴でどこか懐かしいような数値化できない魅力を伝えたいと思っています。 その ito を使った「Radish」は奈良県北葛城郡広陵町の靴下工場で、旧式の64本ローゲージダブルシリンダー編機で編んだショートクルー丈の生成(キナリ)のソックス。 生成とは元来 RAW WHITE と呼ばれるように、生まれたままのコットンについたそのものの色で、無染色。洗うごとに灰汁や綿の油分が少しずつ抜けて白くなっていきますが、洗濯を繰り返しても硬くなりにくく、履き込むごとに馴染んで参ります。 10/1(10番単糸)のリサイクルコットンを4本取りで丈夫に編んで、通常のクルー丈よりやや短い為ずり落ちが気になりにくく、シンプルな1×1のリブ編みと天竺編みの切り替えによる二十日大根のようにぷっくりとしたシルエットからは想像もできないスグレモノ。 春夏はサンダルやスニーカー等との相性も良く、秋冬もそのしっかりとした厚みでハンドソーン・ウェルテッド製法のボリューム感のある革靴やブーツ等と、一年を通じて履いていただける定番のくつしたです。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:コットン/ポリエステル/ポリウレタン genuine made in Japan
kokase 5 colors
¥1,210
RECYCLED COTTON 100®(リサイクルドコットン100) 約3g(約11m)ずつ小巻にして5色ずつセットにしたものです。 saredoのitoをお試ししてみたい方や、少しだけ使いたい方へおすすめです。 ぐんぐん(アンティークホワイト、ライトモカ、Dボルドー、チャコール、クロ) ぷくぷく(サンキスド、サンフラワー、シグナルレッド、ササヤマロン、コゲチャ) ゆさゆさ(グリーン、カーキモス、イエローキャメル、オリーブ、Dフォレスト) ざぶざぶ(ターコイズ、Dシー、インディゴ、Dパープル、Dネイビー) めろめろ(Lグレー、サラシ、Lサーモン、シーエメラルド、ビンテージライム) i t o - RECYCLED COTTON 100 - 日本の紡績工場で発生したヴァージンコットンの落ちわた(未利用繊維)100%を再生したリサイクルコットン。 島根県にある日本最大の綿紡績工場で、糸を紡ぐ時に櫛でわたの繊維の方向を整えるような作業をする時に発生する、わた埃や毛足の短い繊維を落ちわたと呼びます。独自の紡績方法で糸を紡ぐこの工場では比較的毛足の長い落ちわたが発生します。 通常は布団わたの業者さんに売られたり、処分される落ちわたを、同じ工場内に設けられたリサイクルコットン専用の紡績ラインで再び甘撚りでやわらかく紡がれたこの ito は、GENUINE “MADE IN JAPAN” のエコリサイクル素材です。 限りある資源の持続可能性について立ち止まって考えるきっかけになればと思います。
kokaset 25 colors
¥5,500
RECYCLED COTTON 100®(リサイクルドコットン100) 約3g(約11m)ずつ小巻にした全色25色セット saredoのitoをお試ししてみたい方や、少しだけ使いたい方へおすすめです。 i t o - RECYCLED COTTON 100 - 日本の紡績工場で発生したヴァージンコットンの落ちわた(未利用繊維)100%を再生したリサイクルコットン。 島根県にある日本最大の綿紡績工場で、糸を紡ぐ時に櫛でわたの繊維の方向を整えるような作業をする時に発生する、わた埃や毛足の短い繊維を落ちわたと呼びます。独自の紡績方法で糸を紡ぐこの工場では比較的毛足の長い落ちわたが発生します。 通常は布団わたの業者さんに売られたり、処分される落ちわたを、同じ工場内に設けられたリサイクルコットン専用の紡績ラインで再び甘撚りでやわらかく紡がれたこの ito は、GENUINE “MADE IN JAPAN” のエコリサイクル素材です。 限りある資源の持続可能性について立ち止まって考えるきっかけになればと思います。
股引レギンス fork / KINARI
¥5,280
John & Jane by saredo リサイクルコットンの股引レギンス「fork(フォーク)」 saredo がこのたびリリースする新ライン、John & Jane by saredo 。 英語で男性用のズボン下(股引)やシャツの下に着る肌着(ラクダ)は Long Johns と呼び女性用のものは Long Janes と呼びます。 代表的な男女の名前からとったこの衣服の呼び名に着想を得て、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する saredo が inn’n’outer(インナンナウター)として内に外に、陰に陽に、着るかたがレイヤーを重ねて一つの作品をつくるパーツとしてのあたらしい衣服のかたち。 第一弾は fork。saredo がかんがえる、あたらしい股引のかたち。 奈良県大和高田市の工場さんにある旧式で希少なメカの 108本 5inch ダブルシリンダー編機を使用し、生成(きなり)の リサイクルコットンを使って(腹部のゴムや足首先の僅少のゴム糸は除く)脚部の筒とマチを時間をかけて編み立て、同じく県内の縫製工場さんで丁寧に仕上げました。 天竺と畦(リブ)のシンプルな構造ながら編み度目やサイズの修正を何度も繰り返し、履き心地はジャージとレギンスの中間位に位置する、股上も腹部の冷えを軽減するくらいゆったりと取った extra long zokki(総生)。 ※総生(ぞっき)とはまぜもののないこと、全部同じものでまとまっていることを指す。群馬県あたりの方言に発し、絹織物の桐生産地から広まった言葉。この股引レギンスは綿総生(めんぞっき)と言える。 二股大根は無病息災、夫婦和合、子孫繁栄の象徴でもあり、英語で forked radish 。 漂流するように現代の都市と地方を股旅する人たちへの旅道具として、四季折々、室内の冷えが気になる季節にも。 ユニセックスにあなただけの楽しみ方で、レイヤーを重ねていただけましたら幸いです。 フリーサイズ 総丈(上下の端から端まで)約110cm 股上 約40cm 股下 約70cm ゴムの入ったウエスト部 置き寸法 約28cm~伸び寸法 約60cm ※ウエスト56cm~120cmまでOKと言うことではありませんがご参考まで ゴム無しのヒップにあたる部分 置き寸法 約30cm~伸び寸法 約66cm ※ヒップ60cm~132cmまでOKと言うことではありませんがご参考まで ゴム無しの太もも部 置き寸法 約13cm~伸び寸法 約34cm ※太ももまわり26cm~68cmまでOKと言うことではありませんがご参考まで 女性のSサイズから男性のMサイズくらいまで着用可。 (全体に合繊の伸縮糸を使用していない為、個体差、個人差がありますことご了承ください) 組成:コットン100% genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 2. LES SAUVETEURS 2020年5月23日(土) 21:00PM~ Instagram、IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~6:09 ご挨拶〜自己紹介~LES SAUVETEURSについて ~15:09 Vega(リサイクルコットンの3D消臭マスク) ~20:32 144 & seashore(うすふわくつした&丸編みワッチ)被り方おさらい、丈感など ~25:49 リサイクルコットンの股引レギンス「fork & fork haze」 ~30:19 B side of saredo(Vega と fork haze のお求めやすいB面の曲たち) ~36:53 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat」、冒頭レギンス色展開について ~46:35 camino by sare-nte(ヘアバン、ネックウォーマー&ゲイター)、スペシャルゲスト niente 店主 見城ダビデさん登場!niente さんの活動紹介~出逢いからダブルネーム camino が出来るまで 〜56:52 camino 被り方、身に着けかた講座~ niente さんの今 ~59:59 niente オリジナルプロダクトご紹介〜〆のことばの途中で… https://saredo.theshop.jp/categories/2483235 https://www.niente.co.jp 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど John & Jane by saredo RECYCLED COTTON extra long leggings (Momohiki in Japanese) "fork". saredo has recently launched a new line, “John & Jane by saredo”. In English, men's underwear under trousers and shirts is called Long Johns and women's underwear is called Long Janes. Inspired by the name of this garment, which is named after a representative man and woman, saredo, which shares the value of incorporating the cotton mil waste into one's life, creates inn'n'outer, a new form of clothing that is a part of a single work of art that is layered on top of each other, inside and out, implicitly and explicitly. The first is "fork," a new form of long underpants that saredo has envisioned. The legs and gussets are knitted using recycled cotton (except for a small amount of elastic at the belly and ankle), and then carefully finished at a sewing factory in Nara. It is a simple texture of plain stitch and rib stitch, but the knitting and sizing have been modified many times, and the comfort is in the middle of the track pants and leggings, and the inseam is loose enough to reduce the chill in the abdomen=“extra long zokki”. ※The word "zokki" refers to the absence of any mixture or the fact that everything is the same. The word originated in the dialect of Gunma Pref. and spread from Kiryu, a silk fabric production area. These leggings can be said to be made from only cotton=cotton zokki. The two-legged radish is also a symbol of good health, marital harmony, and the prosperity of offspring in Japan, and is forked radish in English. It's a travel tool for the drifting modern urban and rural traveller, in all seasons and when the indoor chill is a concern. We hope you can layer unisex in a way that is uniquely yours to enjoy. Size range Free one-size-fits-all about 4′ 10″- 5′ 9″ (Please note that there are individual differences.) Composition: 100% cotton genuine made in Japan We accept international shipping. If you wish to purchase,please visit the link below for further details. http://saredo.theshop.jp/law
股引レギンス fork haze
¥5,940
John & Jane by saredo かすみもやうの股引レギンス「fork haze(フォーク・ヘイズ)」 saredo がこのたびリリースする新ライン、John & Jane by saredo 。 英語で男性用のズボン下(股引)やシャツの下に着る肌着(ラクダ)は Long Johns と呼び女性用のものは Long Janes と呼びます。 代表的な男女の名前からとったこの衣服の呼び名に着想を得て、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する saredo が inn’n’outer(インナンナウター)として内に外に、陰に陽に、着るかたがレイヤーを重ねて一つの作品をつくるパーツとしてのあたらしい衣服のかたち。 第一弾の「fork」、saredo がかんがえる、あたらしい股引に NEW COLOR が加わりました。 その名も「fork haze(フォーク・ヘイズ)」。 奈良県大和高田市の工場さんにある旧式で希少なメカの 108本 5inch ダブルシリンダー編機を使用し、先染めと生成(きなり)の リサイクルコットンを使って(腹部のゴムや足首先の僅少のゴム糸は除く)脚部の筒とマチを時間をかけて編み立て、同じく県内の縫製工場さんで丁寧に仕上げました。 四季折々の霞(かすみ)を想起させるような朧気(おぼろげ)で繊細なカラーリングは多彩な色とのコーディネイトを選びません。 天竺と畦(リブ)のシンプルな構造ながら編み度目やサイズの修正を何度も繰り返し、履き心地はジャージとレギンスの中間位に位置する、股上も腹部の冷えを軽減するくらいゆったりと取った extra long zokki(総生)。 ※総生(ぞっき)とはまぜもののないこと、全部同じものでまとまっていることを指す。群馬県あたりの方言に発し、絹織物の桐生産地から広まった言葉。この股引レギンスは綿総生(めんぞっき)と言える。 二股大根は無病息災、夫婦和合、子孫繁栄の象徴でもあり、英語で forked radish 。 漂流するように現代の都市と地方を股旅する人たちへの旅道具として、四季折々、室内の冷えが気になる季節にも。 ユニセックスにあなただけの楽しみ方で、レイヤーを重ねていただけましたら幸いです。 いつの日か また旅をして 笑顔見て かすみもやうの 先に願いを フリーサイズ 総丈(上下の端から端まで)約110cm 股上 約40cm 股下 約70cm ゴムの入ったウエスト部 置き寸法 約28cm~伸び寸法 約60cm ※ウエスト56cm~120cmまでOKと言うことではありませんがご参考まで ゴム無しのヒップにあたる部分 置き寸法 約30cm~伸び寸法 約66cm ※ヒップ60cm~132cmまでOKと言うことではありませんがご参考まで ゴム無しの太もも部 置き寸法 約13cm~伸び寸法 約34cm ※太ももまわり26cm~68cmまでOKと言うことではありませんがご参考まで 女性のSサイズから男性のMサイズくらいまで着用可。 (全体に合繊の伸縮糸を使用していない為、個体差、個人差がありますことご了承ください) 組成:コットン100%(ウエスト部と先端、ごく少量使用のゴム糸は除く) 【new墨霞/おしりのマチを前にもつけてよりゆったり履いていただけるように。ほかのお色も在庫がなくなるとnewタイプになります】 genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 2. LES SAUVETEURS 2020年5月23日(土) 21:00PM~ Instagram、IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~6:09 ご挨拶〜自己紹介~LES SAUVETEURSについて ~15:09 Vega(リサイクルコットンの3D消臭マスク) ~20:32 144 & seashore(うすふわくつした&丸編みワッチ)被り方おさらい、丈感など ~25:49 リサイクルコットンの股引レギンス「fork & fork haze」 ~30:19 B side of saredo(Vega と fork haze のお求めやすいB面の曲たち) ~36:53 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat」、冒頭レギンス色展開について ~46:35 camino by sare-nte(ヘアバン、ネックウォーマー&ゲイター)、スペシャルゲスト niente 店主 見城ダビデさん登場!niente さんの活動紹介~出逢いからダブルネーム camino が出来るまで 〜56:52 camino 被り方、身に着けかた講座~ niente さんの今 ~59:59 niente オリジナルプロダクトご紹介〜〆のことばの途中で… https://saredo.theshop.jp/categories/2483235 https://www.niente.co.jp
Tortoise
¥2,200
re-specked cotton の育てるく つした「Tortoise(トータス)」。 saredo のスペック(ムラ)染めリサイクルコットン「re-specked cotton(リ・スペクトコットン)」を、奈良県北葛城郡広陵町の靴下工場さんで、国内でも希少なローゲージの64本Wシリンダー靴下編機でリンクス(地柄)編みで仕上げた味わい深いくつしたです。 島根県で落ちわたを再生して紡績した、太番手で甘撚りの糸を使用している為、アランセーターのような存在感のあるリブ(あぜ)とケーブル(縄)柄と、新潟県の栃尾産地独自の技法として、カプセル状の染料を手で塗して弾けさせるスペック染めならではの、インディゴ染めのようなムラ感や、一点もののようなざらつきのあるかすれた表情、洗うごとに深まる経年変化を楽しんでいただけます。 ローゲージでありながら、ふくらはぎにかかるくらいのロングホーズに仕上げており、クシュっと下ろしたり様々な丈感でも履いていただけることから、コットンでありながら年間を通じてご愛用頂けるくつしたです。 3つ折りに畳んだ姿が陸亀の甲羅に見えたことから Tortoise と名付けました。 鶴は千年、亀は万年と言う言葉のように、時間をかけてゆっくりと、育てるように愛でて頂けましたら幸いです。 ※スペック染めと言う、手作業で敢えて糸に斑点のようなムラを発生させる特殊な染色方法で染めた糸を使用している為、それぞれの個体によって一点もののように色の差、糸の繋ぎ目を境にした段差、染料が濃くのった箇所と淡くのった所の差によるマーブル状のムラが見られる場合がございます。この素材ならではの特徴としてお楽しみいただけましたらと思います。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:コットン/ポリエステル/ポリウレタン genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど 埋め込み動画は みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた 「made in Japan のリサイクルコットンを通じて、落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有する」ために saredo の二人が始めた TAKE GOOD CARE OF SAREDO、第三回目の放送となります。 LESSON 3.は僕たちの地元奈良県の地場産業でもある くつした 。 saredo がお届けする、一癖も二癖もある落ちわた100%の made in Japan のリサイクルコットンで一番最初にチャレンジしたプロダクトが くつした です。 もともと手編みのくつしたにも使われる太い番手の再生綿糸を工場さんと糸の改良も含めて何度も試行錯誤して希少な旧式のローゲージ編機でカタチにしたところが原点。 リサイクルコットン×環境にやさしい天然素材の糸を開発し、ゲージや編み組織を検証して自分たちらしいモノ=サレドモノとして世に出したり、定番をアップデートしたり、自分たちの価値観も時代の空気と言うよりは具体的な気候変動に合わせて少し拡張してみたり。糸屋としても自分が作った素材をお客さまに使っていただくためには自らがリスクを取って先駆者、開拓者となり、自分の身体で試してみる、そんな一見馬鹿げた社会実験、否、会社実験?から実感に基づいて出来た賜物たち。 落ちわた100%なのでそりゃー普通に丁寧に紡がれた糸よりは少し毛羽立ちやすかったり、弱点も多々ありますが、落ちわた100で甘撚りのこの ito ならではの工業製品なのに素朴でどこかあたたかみのある数値化できない魅力に惚れた店主夫婦が喋ります( ito トークはもうしばらくお待ちくださいませ)。 今回のスペシャルゲストは高知県で暮らしにまつわるものやふるものなどを扱うセレクトショップ swimmy を営みながら自らも皮や木工作品の作り手として、四国最大級のARTSとCRAFTS、食や服の作り手伝え手が集まるイベント village を主催する山崎早太くん・ゆうこちゃんご夫妻。 @sail_swimmy 愛用してくださってる saredo のくつしたの育ちぶり、saredo の ito でダーニングして新しい息吹を吹き込んでくださったり、ダーニングマッシュルームと言うより木工家具のようなクオリティの新たな作品や、高知の皆さんの近況など。 毎年伺っている高知に少し行けたような嬉しい時間でした。 TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 3. THE SOCKS 2020年5月30日(土) 21:00PM~ instagram IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~1:54 ご挨拶〜自己紹介 ~5:54 WEB限定 One mile a Go! Go!セット(販売終了) ~15:16 re-specked cotton の育てるく つした Tortoise(トータス)、作っていただいている㈱創喜さんでのくつしたの製造風景や工程など、育てる所以、掲載誌のご紹介 ~19:16RECYCLED COTTON 100®︎ のリブくつした pelican(ペリカン)& 新定番リブくつした peli-tan(ペリタン) ~21:52 RECYCLED COTON 100®︎ のきなりくつした Radish(ラディッシュ) ~30:29 リサイクルシルクとコットンのくつした tatou(タトゥ) ~31:30 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下 main du chat おさらい ~34:00 リサイクルコットンとシルクのアンクルソックス Lighthouse ~37:01 リサイクルコットンとヘンプのアンクルソックス Barnacle & Barnacle light ~38:46 コットンウールのバイカラーくつした Puckster ~59:59 スペシャルゲスト 高知 swimmy 山崎早太さん&ゆうこさん夫妻登場! お二人の活動紹介~大切に履いてくれているくつしたやダーニングについて~オリジナルのダーニンググッズや作品のご紹介~お店やギャラリーの現在、展示やあたらしく考えていることなど〜〆のご挨拶 https://saredo.theshop.jp/categories/... https://saredo.theshop.jp/ #saredo #されど #わたの和rin輪cottonプロジェクト #インスタライブ #instalive #糸 #靴下 #madeinjapan #sail_swimmy #village_kochi #高知 #顔の浮かぶ人からものを買おう 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど re-specked cotton growing-up socks "Tortoise". These are the socks knitted by a rare-vintage 64 needles 2 cylinders machine at a socks factory in Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara pref. and finished by links stitch (texture pattern) . It has deeply tasteful feeling. Speck-dyeing recycled cotton of saredo "re-specked cotton" is used for these socks. These are knitted using low count and soft twisted yarn which spun recycling cotton mill waste in Shimane pref.. The rib and the cable stich has a presence like Aran sweater. You can enjoy aging which deepens every time it's washed. Because these have finished original technique in Tochio producing center in Niigata pref. which coated with a capsule-like dye by hand and dyed in speck. An unevenness like indigo dyeing wiyh only specked dyeing and rough texture blurred like one-of-a-kind are also the characteristic of these socks. Though they are made of cotton, they're the socks you can use all year round.Because though they're a low-gage, they have finished into the long hose about to calf, and those can be pulled down freely, and you can put them on the various lengths. Because the form they are folded in three was seen as a shell of a tortoise, these socks were called Tortoise. There is a Japanese proverb "Cranes live for 1000 years, turtle live for 10, 000 years" We would be grateful if you you'd love these socks so that you may spend time and bring up slowly. ※These socks are made of the tread which was dyed by the special dyeing technique called speck-dyeing and made a blur like a speckle occured deliberately by handwork.Therefore depending on the individual, color differences such as one-of-a-kind , steped stripes at the seam of yarn, and marble-like unevenness due to the difference between dark and light dye areas may be seen. I think if you'd enjoy yourself as the feature this material. Size range 22-24cm 25-27cm composition: cotton/polyester/polyurethane genuine made in Japan We accept international shipping. If you wish to purchase,please visit the link below for further details. http://saredo.theshop.jp/law
Puckster quartetto
¥2,860
落ちわたと反毛ウールのくつした四重奏「Puckster quartetto(パックスター・カルテット)」 。 「バイカラー」の綿ウール、「ロウゲージ」の甘縒り綿と、一つのカタチを追い求めながら全く違った素材感と質感を体感いただけるくつした、Puckster に新たな仲間が加わりました。 その名も“Puckster quartetto”。 島根県で綿糸を紡績する際発生した「落ちわた」だけを集めて空気精紡機で甘撚りに再生、染色は大阪 泉州タオルの糸を染める染工場さんで染色したリサイクルコットン。 同じく毛布や絨毯、セーターの産地 泉州で、不要になったウール製品や裁断くずを回収し、解毛機や反毛機にかけて、わた状に戻した繊維=「反毛」を、毛8割、ナイロン2割でわた染め、紡績も泉州で行った泉州産リサイクルウール。 それぞれの糸を兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせ、綿糸と紡毛ウール、空紡(空気精紡)とミュール紡(績)、出雲と泉州と播州の産地の技術がクロスオーヴァーし、より(寄り、撚り)合わさった、サスティナブル素材のミクスチャー=萱澤商店のオリジナル素材「CoWoRe: 2/16Nm(コウォリ)」を2本取りし、奈良県北葛城郡広陵町の靴下工場で、旧式の60本Wシリンダーローゲージ編機でゆっくりと、丁寧に編みました。 甘縒りリサイクルコットンと紡毛リサイクルウールの撚り杢糸を2本使い(合計4色)、ツイスターと言うオプションを付けた編機で空気の力で撚りながら編み、縮絨加工で余分な紡績油を落とし、軽くてもちもちふっくらな風合いに仕上げて素材と色のミクスチャーから深化するテクスチャーを最大限に引き出して。 四色の糸が織りなす ito と iro の四重奏、秋→冬→春と季節の垣根をクロスオーヴァーした軽さと温かさ、 丈夫でお手入れも簡単と、綿とウールの良いところを掛け合わせたハイブリッド。 あたらしい循環とecoの協奏曲が生まれました。 サスティナブルを謳うことがスタンダードになってきて、それを無理なく続けて自分がしてることも持続可能であり続けたい。 この靴下の帯にはオフィスで不要となったコピー用紙を資源に作られた100%再生紙「PELP!」を使っています。そう言えばあの4人組を彷彿とさせますね♩ これ色味も風合いもイイね!と思って手に取ってみたら、実は地球にも少し優しかった。 最近は始終そんなことを考えています。四重奏だ(以下省略)。 デニーニュ(紺紅杢/ボルドーニュ×デニンゴ) モスツイード(土萌杢/モスタード×エーゲバミヤシ) クモズミ(灰墨杢/クモグモ×チャコズミ) 3カラー 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:コットン46.9% / ウール39% / ナイロン12.8% / ポリウレタン1.3% 価格:2,860円(税抜価格2,600円) genuine made in Japan やさしまつむぎプロジェクト 萱澤商店のホームタウン、奈良県大和高田市の子ども食堂や子どもの為の地域資源と、子どもの(孤立や)支援と、子どもの為の優しい間づくり、市民の関わり、助け合いを結わう「やまとたかだのヤサシマヤ」プロジェクトとリンクして、上記素材の糸や製品の売上の3%を大和高田市にある子ども食堂の活動の為の寄付金とさせていただき、半年ごとに寄付金を集計しご報告させていただきます。 動画① 遅ればせ新年のご挨拶と、春まで纏えるあったか新作のご紹介♪ 終盤に @_yohaku_ さんとのダブルネームの新作もちょこっとご紹介してます。 落ちわたと反毛ウールのくつした四重奏「Puckster quartetto」 3:22 再生コットンウールのBIGリブニット「Gretzky」 13:24 反毛と落ちわたのさいせいコンサート「Jellyfish on stage」 39:18 動画② The Story of Recycled Wool in Senshu #saredo #されど #sustainable #alternative #renovation #domestic #糸 #yarn #recycle #recycled #RECYCLEDCOTTON #recycledwool #crocheting #crochet #knit #knitting #weaves #weaving #sock #socks #beanie #knittedbeanie #くつした #靴下 #ニットキャップ #帽子 #madeinJapan #genuinemadeinJapan
Puckster
¥2,420
saredo materials of nature series コットンウールのバイカラーくつした「Puckster (パックスター)」 。 落ちわたリサイクル素材ではありませんが、saredo オリジナル素材 DENIMED COTTON WOOL を使用した製品です。 リサイクルコットンではなく、コットンウールの混紡糸を使ったのは (もちろんくつしたは「わたの和」プロジェクト対象製品ですが)、呼吸する繊維 WOOL の良さと弱点である強度面の問題を COTTON が寄り添うように助け合うベストミックスだったから。 三重県の紡績工場で丁寧に紡がれたその素材を、愛知県の染工場でムラ糸デニムのようにラギッドで Ruffn’Tuff (ラフ&タフ)な表情ながら質感やわらかに仕上げました。 奈良県北葛城郡広陵町の靴下工場で、旧式の60本Wシリンダー編機でゆっくりと丁寧に編まれたくつしたの、サラリとしていてあたたかい、この素材ならではの肌触りをご体感いただければと思います。 Puckster とはアイスホッケー選手のこと。 ラフ&をタフなスティックさばきによるプレイスタイルにもものともしない、そんなくつしたをイメージしてみました。 色はアイスホッケーチームのチームメイトがお互いのことをニックネームで呼び合うことを想起して、 EARTH、STICK、RASTA、BRICK HOUSE、STICK、CLOUD の6色となっております。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:コットン/ウール/ポリエステル/ポリウレタン ※稀に糸のロットの違いで、それぞれのサイズによって色の差が見られる場合がございます。 genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど saredo materials of nature series bicolor socks of cotton & wool "Puckster". It isn't the cotton mill waste recycling material, but it's a product with saredo's original material DENIMED COTTON WOOL. The wool strong point is that it's the fiber through which I breathe. A weakness is to say that the strength is a little weak. This material is the best mixture which is helpful to its trouble so that cotton may cuddle up. So not recycling cotton, but cotton & wool blended yarn were used. (Of course, socks are a "Wata no war in cotton" project target product.) Its material was spun politely and uneven like a thread for denim at a cotton mill in Mie pref.. And the feel of a material has been finished Ruffn'Tuff-rugged and softly expression at dyeing factory in Aichi pref., It would be great if you could sense the texture this smooth and warm material which knitted into socks politely slowly by a vintage 60 needles 2 cylinders machine at a socks factory in Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara pref.. Puckster is an ice hockey player. I imagined and created such socks which aren't weary of a play style by Ruffn'Tuff stick usage. Please imagine 6 teammates of an ice hockey team calling the mutual color each other by a nickname. EARTH、STICK、RASTA、BRICK HOUSE、STICK、CLOUD Have a good game! Size range 22-24cm 25-27cm composition: cotton/wool/polyester/polyurethane ※ The color difference by the respective sizes sometimes rarely occurs by the difference in the dyeing lots of thread. genuine made in Japan We accept international shipping. If you wish to purchase,please visit the link below for further details. http://saredo.theshop.jp/law
Jellyfish
¥3,960
re-specked cotton® の育てるぼうし「Jellyfish(ジェリーフィッシュ)」 2024.6 過去に作った色がカムバック、ムラフジもつくりました。 数量限定なので気になる方はお早めに。 saredo のスベック(ムラ)染めリサイクルコットン re-specked cotton (リ・スベクトコットン) を大阪や三重の横編ニット帽子工場さんで、希少な5ゲージのローゲージ横編機でアラン編みのフィッシャーマンズニットのような存在感のあるケーブル(縄)柄を表現したぼうしです。 手芸糸として販売している、紡績は島根県、前準備の綛(かせ)上げと仕上げコーン巻きは愛知県、手作業も入る特殊なムラ染めは新潟県と、3つの県を往き来してできた太番手の糸を、セーターを編むような5ゲージ横編機に、通常よりかなりオーバー番手となる2本取りの糸使いで編んでいます。その為、ニットとしてのストレッチ性や快適な被り心地を追求するのに幾多のサンプル修正や、モデルチェンジを経て完成した現在のかたち。 莫大小と書いてメリヤスと読むように、ニットには伸縮性があるが故に、その編目の詰め方(度目)や糸の取り本数により、伸び縮みや着用感だけでなく、帽子であれば被り続けていても、洗濯を繰り返しても型崩れしない、など、被ってすぐ、だけでなく、被り続けたのちも、製品としてギリギリ成立するかどうかの狭間での到達点(落としどころ)があるように思います。 落ちわたを再生して紡績した、太番手で甘撚りの糸を使用している為、熟練の職人さんの技で機械編みながら、ハンドフレームニットのようなしっかりとした質感のあるテクスチャーとニットとしての機能性を兼ね備えたプロダクトに仕上がりました。 リジッドのデニムを育てるように経年変化を楽しんでいただけて、夏でも冬でも気軽に被れる暮しの友として、時には水を得た海月(くらげ)のように泳がせていただき可愛がってやっていただけましたら幸いです。 フリーサイズ 横(最下部)約21~22cm(置き寸法)/ 約30cm(引っ張った場合の伸び寸法) 高さ 約22~23cm 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:コットン100% genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた LESSON 1. ぼうし篇 ~4:19 ご挨拶〜自己紹介 ~20:32 【Jellyfish】 ~32:02 seagull ~36:08 お手入れ方法(洗い方、干し方など) ~43:29 seashore ~53:10 Cactus ~59:51 猫のこえちゃん登場〜フリートーク〜〆のことば 動画を見てまた改めてぼうしをご覧いただけましたら幸いです。 https://saredo.theshop.jp/categories/124636 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど re-specked cotton rib'n'cable growing-up beanie "Jellyfish" These are the cotton 100% beanies knitted by rare 5 gauge low gauge flat knitting machines at knitting hat factory in Osaka and Mie pref. and finished by a cable pattern with a presence similar to a fisherman's sweater with a woven Aran pattern. Speck-dyeing recycled cotton of saredo "re-specked cotton" is used for these beanies. Thick count yarns, which are also sold as handicraft yarns, are spun in Shimane Pref., reeled up and finished in Aichi Pref., and unevenly dyed yarns, which are hand-dyed by hand in Niigata pref., are knitted in a 5-gauge flat knitting machine, which is like knitting a sweater, using two-stranded yarns that are much larger than usual. Therefore, the current shape has been completed after many sample revisions and model changes to pursue the stretchy nature of the knitwear and the comfort of wearing it. I think that there is a point of reach (a point of compromise) in the gap between whether the knitwear can be made as a product or not, not only immediately after wearing it, but also after wearing it repeatedly, depending on how the knitwear is packed (degree) and the number of yarns taken, because of its elasticity. Using thick count yarn with soft twisted yarn which spun recycling cotton mill waste,this item has a firm texture like hand-framed knit and is machine knitted by skilled craftsmen.This is a product that combines the functionality of a knitwear. As the denim of the Ridget is brought up, you can enjoy the aging change, and as a friend of the life that can casually wear even in summer and winter, sometimes let you swim like a jellyfish that got water, and love it. We would appreciate it if you could do so. One size fits all Width (bottom): approx. 21-22cm (placement size) / approx. 30cm (elongation size when pulled) Height: approx. 22 - 23 cm unisex (Please note that it may vary depending on the individual and the fabric.) Composition: 100% cotton genuine made in Japan We accept international shipping. If you wish to purchase,please visit the link below for further details. http://saredo.theshop.jp/law
Jellyfish on stage
¥4,290
「Jellyfish on stage」 4年前、長野県のALPS BOOK CAMP と言うイベントで出会った、東京は鳥越のカットソーメーカー(株)サンカーベ / yohaku の渡辺さん。 イベントでお話しして、お互いのやってることに共感して、今ではくつしたやぼうしをお店で扱っていただいてるだけでなく、純落わたの糸で吊り編みのラクダ/ヘンリーネックシャツ chameau を一緒につくったり。そんなありがたく持続する関係の中で、今回初めてダブルネームのぼうしをつくりました。 ぼうしの名前は Jellyfish on stage 。 落ちわたの糸の舞台の上に、ウールやコットンの裁断くずやわたくずでできた、あったかなネップの糸が、星屑や雪夜の如く散りばめられて。 saredo の甘縒り(あまより)の落ちわたの糸と、yohakuさんの製品つくりの中で出た裁断くずなどを再生した反毛の糸が、ゆらゆらクラゲの中で星降る夜にコンサート。 島根県出雲市の紡績工場で糸を紡ぐ際に、繊維の方向を梳いて整えたり各工程で落ちる短い繊維、落ちわたを集めてそれだけで甘く縒って紡いだ saredo のリサイクルコットン。 yohakuさんの製品つくりの中で出た裁断くずなどを再生した、反毛で作った長袖Tシャツを作る工程で出た生地の端切れと、古着の黒のウールのニットを反毛した糸、言わば反毛の反毛。糸の中の白いネップ(ぽつぽつとした節)はTシャツの名残です。 この二つの異なる循環素材で、肌に当たる部分はやわらか綿糸、それ以外の部分はウール混のあったかネップ糸で切り替えて。チクチクを軽減しながらあたたかさを感じて、まだまだこれから春先まで活躍するニット帽が出来ました。 コンサート/ concert には、同時に鳴らしたとき互いにとけあって快く耳に響くような2つ以上の音を指す「協和音」と言う意味があります。 二つのつくり手による二つの循環する素材が編みなすループとモノかたりが、からだにもこころにも快く響き合いますように。 オフ杢(アンティークホワイト×グレーネップ) ネイビー杢(Dネイビー×グレーネップ) レッド杢(シグナルレッド×グレーネップ) 3カラー フリーサイズ 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:コットン56%/ウール28%/ポリエステル16% 動画 TAKE GOOD CARE OF saredo vol 8 Sunday Morning に改めて♪ 反毛と落ちわたのさいせいコンサート「Jellyfish on stage」 01:54 強撚リサイクルコットンのバスクニットシャツ「Re: Basque(リ・バスク)」 09:40 KAMI糸と強燃コットンの脱げにくいくつした「Barnacle WATAKAMI Light(バーナクル・ワタカミ・ライト)」 26:46 #saredo #されど #sustainable #alternative #renovation #domestic #糸 #yarn #recycle #recycled #RECYCLEDCOTTON #recycledwool #crocheting #crochet #knit #knitting #weaves #weaving #sock #socks #beanie #knittedbeanie #くつした #靴下 #ニットキャップ #帽子 #madeinJapan #genuinemadeinJapan
CAMINO
¥4,950
re-specked cotton® の自在綿筒(じざいめんとう)「camino by sare-nte(カミーノ・バイ・サレンテ)」 カミーノとはイタリア語で暖炉と言う意味も含む煙突の事。 ファーストサンプルは niente 店主 見城ダビデ氏の私物にインスパイアされつつも、オリジナルパターンを奈良県天理市の手袋・五本指靴下工場さんと針数15G(ゲージ)のホールガーメント編機で開発。島根県で紡績し、前後の綛(かせ)上げ、仕上げコーン巻き工程は愛知県、手染めに近いアナログな工程も含んだ染色は新潟県の工場さんで加工した、saredo のムラ染めのリサイクルコットンを、継ぎ目無くガーター編みに。 細かな凹凸の畔が温かな空気を孕み軽やかに、上下前後の見立てを変えたり、ねじったりする事でヘアバンドにもネックウォーマーにも。 運動不足が気になるかたにはランニングやウォーキングの際に飛沫拡散防止に役立つフェイスガード/ネックゲイターとしても。 ムラ染めの ito が煙突にかかる朧雲のようにスモーキーな表情を醸し出し、経年による味わいが季節を重ねるたび深まって。 「物事の見方を変えると世の中はちょっとおもしろい」と言う niente が伝えるメッセージのように、使うかたが自分自身の見立てで自由自在に、もっとたくさんの使い方を発見していただけましたら幸いです。 camino by sare-nte は東京豪徳寺にある雑貨と自転車を販売するギャラリー的なお店 「niente と tokyobike(ニエンテとトウキョウバイク)」と saredo が一緒につくったダブルネームのプロダクト。 https://www.niente.co.jp/post/camino 秋冬や風が気になる季節(とき)はネックウォーマー、春夏や風が気になる季節(とき)はヘアーバンドと、自転車に乗る際に巻き物や被り物がはためき外れそうになる危険もなく、スポっと被るだけで着用出来て安全に。自らが心地良い風と共に在りながら、チクチクしないで首元暖かく、頭部は髪を押さえて爽やかに。 四季折々で活躍するサレドモノを通勤や通学、ちょっとしたお出掛けや散歩、ランニング、おうちでリラックスする時など、デイリーに様々なシーンで、ご自身の自由な見立てでお使いいただけましたら幸いです。 フリーサイズ 横(折り返し部分を上にした端の左右の長さ①)約22.5cm(置き寸法)/ 約59cm(①を引っ張った場合の伸び寸法) 高さ 約16.5cm(①から短い方の先端までの上下寸法)/ 約20cm(①から長い方の先端までの上下寸法) 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:コットン87% / ナイロン 9% / ポリウレタン4% genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 2. LES SAUVETEURS 2020年5月23日(土) 21:00PM~ Instagram、IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~6:09 ご挨拶〜自己紹介~LES SAUVETEURSについて ~15:09 Vega(リサイクルコットンの3D消臭マスク) ~20:32 144 & seashore(うすふわくつした&丸編みワッチ)被り方おさらい、丈感など ~25:49 リサイクルコットンの股引レギンス「fork & fork haze」 ~30:19 B side of saredo(Vega と fork haze のお求めやすいB面の曲たち) ~36:53 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat」、冒頭レギンス色展開について ~46:35 camino by sare-nte(ヘアバン、ネックウォーマー&ゲイター)、スペシャルゲスト niente 店主 見城ダビデさん登場!niente さんの活動紹介~出逢いからダブルネーム camino が出来るまで 〜56:52 camino 被り方、身に着けかた講座~ niente さんの今 ~59:59 niente オリジナルプロダクトご紹介〜〆のことばの途中で… https://saredo.theshop.jp/categories/2483235 https://www.niente.co.jp
star5ish
¥1,980
フィンガーフリーのわた指袋「star5ish(スターフィッシュ)」 落ちわたを暮しに取り入れると言う価値観を使うかたと共有したい、と言う想いでものつくる saredo があたらしくつくったサレドモノは手袋。 手袋って、足袋と書いて「たび」は二股で指と言うよりは足全体を包む感じですが指それぞれだと五本指靴下、五本指足袋とは言いませんよね。なので saredo は五股旅(いつまたたび)と名付けましたが、今度もそんな感じです。 ちゃんとそれぞれの指が袋に入ってるんだから、落ちわたの ito でつくってるんだから「わた指袋(わたゆびぶくろ)」で良いんじゃない? そんな、簡単なのかややこしいのか、遊びなのか仕事なのか、わからない感じにもう少しお付き合いください。 奈良県天理市にある手袋、五本指靴下の工場さんの13G(じゅうさんゲージ)の手袋編機で、島根県の紡績工場さんで綿糸を紡績する際に発生した落ちわた(未利用綿)100%で再生し大阪府にある染工場さんで染めたリサイクルコットンを表に、裏側に有機繊維「アクリル」に対して金属化合物「銅化合物」をコーティングして生まれた国産の耐久導電繊維を使用して編みました。 銅には高い導電性(タッチパネルでの使用可、静電気が起きにくい)や優れた抗菌性(洗濯30回後も抗菌活性値5.9という強い抗菌性を表面でキープ、品質検査報告書参照)、温感性と言った多岐にわたる効能があり、ローテクの甘撚りリサイクルコットンのチクチクしないやわらかな風合いとイージーケア性に、ハイテクの銅イオン繊維の機能性が加わった、頼もしくあたらしい暮しの道具が出来ました。 「緊張と緩和」が個人的にはこれからの数年間のキーワードになるかと思いますが少し張り詰めた気持ちを時には解しながら、グッと手を握り締めるのではなく、パッと5本の指を広げて少し楽な気持ちで、お出掛けの際などにお連れいただける暮しの友としていただけましたらと思います。 一緒に引き揃えて編んでいるアクリルの繊維が表側に線が出てるように見える場所も製品によってございますがご使用には問題ございません。それもまた味として受け止めていただけたらと思います。 L(主に男性用) M(主に女性用) (個人差、編地による個体差がありますこと、ご了承ください) 組成:コットン82.3% / アクリル15.8%(銅イオン化合物)/ ポリエステル1.4% / ポリウレタン0.5% genuine made in Japan
Calmar
¥3,850
LUXURE: COTTONの丸編みワッチ 「Calmar(キャラマー)」 やむなく生産終了となった、saredoの定番丸編みワッチ兄弟(姉妹)SeagullとSeashore。 その生産には、斜行する片撚りの単糸を半数巻き直し交編する、生地を巻き取りながら編機に編み地が絡まないようwatchの文字通り編機を「見張り」続けなければいけない、など職人さんの手間暇に甘え成り立っていた側面がありました。 国内で超希少となった、天然素材を丸胴編みで編める帽子用の旧式小寸丸編機(編立て後二重【ふたえ】にして縫製)で、職人さんに甘えることなく、それでいてスペックも従来と変わらないニット帽を作るには、同じ太さで単糸ではなく、2本の糸を束ねて斜行が出ない双糸にした糸が必要でした。 その発明の母の声に応えるように、萱澤商店が新たに開発した素材 LUXURE: COTTON(ラグジュアリ・コットン)の20/2(にまるそうし)が新色を携え完成。 長野県で、糸を紡ぐ際に発生した超長綿の落ちわたを再生させるように紡いだ糸がもつ、赤ちゃんの産毛のようなやわらかさとナチュラルな凹凸。しっとりとした肌触りにやや光沢も感じられる上質な質感をもつ素材を、大阪の染工場で染めました。 編地がもつ伸縮性によるフィット感、堅牢な縫製の前に洗いをかけプリシュランク、ネットを掛けて洗濯機で洗えるスペックはそのままに。6枚→4枚剥ぎにする事と、総丈も3cm詰め無駄を削ぎ、よりシンプルでミニマルな、頬を埋めたくなる位やわらかで、軽やかに吸い付くようにフィットするワッチキャップ。 被った時に少し立つ剝ぎの肩が愛らしく、烏賊の耳のように見立てて、フランス語で烏賊を意味する「Calmar(キャラマー【ル】)」と名付けました。 先代同様、折り返し部分の幅も自由に調整出来、浅め、深めとお好みのシルエットで。4枚剥ぎにした事で、頭頂部が余ったりする事なく、浅めのワンロールや、深めにロールすることでフィッシャーマンズワッチとしての着こなしも。 置いてスッキリ、被ってぴったり smoothin' ♪ 上質でラグジュアリーな、大人のワッチはいかがでしょうか? フリーサイズ 横 約20cm(置き寸法)/ 約35~36cm(引っ張った場合の伸び寸法) 高さ 約24cm(折り返し無しで最下部から先端までの寸法) 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:(リサイクル)コットン100% 価格:3,850円(税抜価格3,500円) genuine made in Japan 動画 TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 10. / 撚糸と年始のごあいさつ 昨年ご紹介出来ていなかった新作(含む、意匠撚糸)のご紹介。 re-specked cotton(リ・スペクトコットン) - NEW COLOR - MURAFUJI / 斑藤 06:00 りりり - NEW COLOR - MURAFUJI / 斑藤 06:58 りりり - NEW COLOR - he-1/ ササヤマロン 07:20 再生コットンウールのBIGリブニット「Gretzky(グレツキー)」 - NEW COLOR - WWHITE / ダブワイト 09:16 LUXURE: COTTONの丸編みワッチ「Calmar(キャラマー)」 14:04 綿毛を纏うラグジュアリ・カーディ「Manta(マンタ)」 21:18 re-specked cotton の育てるく つした「Tortoise(トータス)」 【LIMITED COLOR】/ BURGUNDY 29:34
Seashore
¥2,970
「Sauveteur par saredo(スフターパルサレド、もしくはスフタフパフサヘド)」 sauveteur とはフランス語でライフガード、プールや海の救護員を意味します。 こんな時期だからこそ緊急に、saredo のリサイクルコットンの10番手の単糸1本使いで従来より軽やかでリーズナブルな(ただお求め易いだけでは無く、価値と価格のバランスが適性で理由がある)、あなたのからだと暮しをまもる L.P.P.(life-protect products)を開発しました。 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど RECYCLED COTTON 100R® の丸編みワッチ「Seashore(シーショア)」 seashore とは海辺、海岸などを意味します。 海岸は「Sauveteur par saredo」シリーズのアイテムとして、フランス語でライフガード、プールや海の救護員を意味する sauveteur が活動する場所。「灯台守と鴎」と言う一篇の詩のタイトルから生まれた丸編みワッチキャップ「seagull」の younger brother & sister(弟分であり妹分である)としてこの L.P.P.(life-protect products)が誕生しました。 「Seashore」には、島根県の紡績工場さんで綿糸を紡ぐ際に出た落ちわた(未利用繊維)100%を再生し、前巻き(染色チーズボビン巻き)、後巻き(紙管への仕上げコーン巻き)、染色共に大阪府の染工場さんで加工した RECYCLED COTTON 100® の10/1(10番単糸)を使っています。その為ムラ染めリサイクルコットン re-specked cotton(リ・スペクトコットン)を使用した「Seagull」より糸の価格を抑えることが出来、プロダクトラインとしてリーズナブルな(ただお求め易いだけでは無く、価値と価格のバランスが適性で理由がある)価格帯を実現しました。 しかしながら「Seagull」と同じく、旧式の小寸の丸編み機で編み立てた編地自体がもつ伸縮性によるフィット感、オーバーロックミシンによる堅牢な縫製の前にプリシュランクしており、着用し洗濯して縮まないわけではありませんがあらかじめ一度洗っているので、ネットを掛けて~脱水~形を整えて日陰にて平干しと、洗濯を繰り返しても大きく形が変わることなく時間をかけて育てるようにその着用感と経年変化を楽しめる設計となっております。 アクリルや毛混(アクリル/ウール混)で編んだワッチはやや幅が細く仕上がる傾向がありますが、糸の番手的にもギリギリで、斜行を出来るだけ抑える為に工場さんで一手間加えた工夫をしている為、幅が出てこのように安定したシルエットをキープ出来ます。 先端部分はゴム編みに切り替え、これまで「Seagull」ではオーバーロックミシンの上から二本針ミシンで叩き仕上げをしていましたが、よりミニマルに、過度な装飾を廃し、オーバーロックのみにすることでモノとしての存在を研ぎ澄ましました。 これは「Seagull」の新規生産分にも(s42 INDIGOから)踏襲して参ります。 L.P.P.(life-protect products)としては、腰(折り返し)部分を無くしてプレーンに深く被ることでマスクと共に頭の大部分を覆うことが出来、気になる方もよりご安心。少し額から前頭部にかけて折皺を付けることで後ろを余らせず、カジュアルなニュアンス表現が可能です。折り返しの腰の幅も自由に調整出来、浅め、深めとお好みのシルエットで被って頂けます。 2重にロールすることで80Sスケートやサーフ、ヴィンテージの70~80'sのヨットパーカーやスキージャケットなどレトロスポーツを想起させ、30年ひと昔、90年代を古着で過ごした世代にはどこか懐かしいテイストとカラーリングに落とし込みました。 「今はお出かけワンマイル、心はいつもフリーマイル」 saredo もまたいつか free 参るに旅をして、hito-ito-saredo と繋がる皆さまに逢いに行ける日を夢見ています。 日々の暮しや、散歩、お買い物などちょっとしたお出かけの時に、新しい仲間として加えていただけましたら幸いです。 All is 10s count RECYCLED COTTON one ply, pray for All. フリーサイズ 横(出荷時の折り返し位置での最下部①)約20cm(置き寸法)/ 約34~35cm(①を引っ張った場合の伸び寸法) 高さ 約20~21cm(①から先端までの寸法)/ 約27~28cm(折り返し無しで最下部から先端までの寸法) 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:コットン100% genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた LESSON 1. ぼうし篇 ~4:19 ご挨拶〜自己紹介 ~20:32 Jellyfish ~32:02 seagull ~36:08 お手入れ方法(洗い方、干し方など) ~43:29 【seashore】 ~53:10 Cactus ~59:51 猫のこえちゃん登場〜フリートーク〜〆のことば 動画を見てまた改めてぼうしをご覧いただけましたら幸いです。 https://saredo.theshop.jp/categories/124636
Seagull 【在庫限り販売終了】
¥3,520
re-specked cotton の丸編みワッチ「seagull(シーガル)」 このワッチの1stサンプルが上がってきた時ある情景が浮かびました。 蒼い海原を舞う幾羽もの鴎(かもめ) ワッチキャップを英語で書くと watch cap 。watch は「見張り」という意味で、もともとは漁師の仕事用の帽子だったものを海軍の兵隊が見張り時に着用した頭部にぴったりとしたニット帽の事。視野が最大限確保できるようにひさし等がなく 頭部に密着しているのが特徴の帽子です。 そして同時に浮かんだのがボブ・ディランの曲でジミ・ヘンドリックスがカバーした事でも知られている「見張り塔からずっと」(All Along the Watchtower)。この詞(はディラン)と曲(はジミヘン)の描いた景色にインスパイアされて 「灯台守と鴎」と言う一篇の詩のタイトルが頭の中に。 そこからイメージが膨らみ、今回のあたらしい sare 道具(サレドモノ)が 生まれました。 1stサンプルから幾度もの修正を経てやっと完成した「seagull」には、島根県の紡績工場さんで紡ぎ、前準備の綛(かせ)上げと後工程のコーンアップ(糸を紙管に巻きあげる工程)は愛知県、染めは新潟県の染工場さんで手染めのような手作業の工程を経て染めた saredo のムラ染めリサイクルコットン= re-specked cotton の10/1(10番単糸)を使っています。 これまでの saredo のぼうしはセーターを編む横編み機で作ったモノですが、こちらは靴下の編み機と同じ構造の旧式の小寸の丸編み機で編み立てた丸編みのワッチ。編地自体がもつ伸縮性によるフィット感、オーバーロックミシンによる堅牢な縫製の前にプリシュランクしており、着用し洗濯して縮まないわけではありませんがあらかじめ一度洗っているので、ネットを掛けて~脱水~形を整えて日陰にて平干しと、洗濯を繰り返しても大きく形が変わることなく時間をかけて育てるようにその着用感と経年変化を楽しめる設計となっております。 アクリルや毛混(アクリル/ウール混)で編んだワッチはやや幅が細く仕上がる傾向がありますが、糸の番手的にもギリギリで、斜行を出来るだけ抑える為に工場さんで一手間加えた工夫をしている為、幅が出てこのように安定したシルエットをキープ出来ます。 また、腰(折り返し)部分の幅も自由に調整出来、浅め、深めとお好みのシルエットで被って頂けます。2重にロールすることで文字通り冒頭の語源を彷彿させるフィッシャーマンズワッチとしての着こなしも。 この製品は、リサイクルシルクとコットンのくつした tatou(タトゥ)と共に戦争反対なのにミリタリーテイストのカラーとか服とか好きで(多分無駄な部分を徹底的に削ぎ落とし研ぎ澄まされた機能が意匠に昇華されるからだと思いますが)、これを平和利用したいと言う Mil. Spec. For Peace(綿糸力の平和利用)ラインの製品です。 「灯台守と鴎」二人の眼を通して見たそれぞれの世界から生まれたサレドモノ。 もしご興味ある方は店主に訊いていただけましたら、より深い詩(ことば)の海へ誘われるや否や。 後悔(航海)を恐れず、羽ばたいていただけましたら幸いです。 フリーサイズ 横(出荷時の折り返し位置での最下部①)約20cm(置き寸法)/ 約34~35cm(①を引っ張った場合の伸び寸法) 高さ 約20~21cm(①から先端までの寸法)/ 約27~28cm(折り返し無しで最下部から先端までの寸法) 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:コットン100% genuine made in Japan 埋め込み動画は TAKE GOOD CARE OF SAREDO みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた LESSON 1. ぼうし篇 ~4:19 ご挨拶〜自己紹介 ~20:32 Jellyfish ~32:02 【seagull】 ~36:08 お手入れ方法(洗い方、干し方など) ~43:29 seashore ~53:10 Cactus ~59:51 猫のこえちゃん登場〜フリートーク〜〆のことば 動画を見てまた改めてぼうしをご覧いただけましたら幸いです。 https://saredo.theshop.jp/categories/124636
NEWport
¥6,820
WATAKAMI LUXE のポケットバケット - New Port - 和紙と超長綿の落わたの糸を撚り合わせた ふわシャリ触感の素材で軽やかに涼しく。 お手入れも簡単で 吸水性や消臭性も兼ね備え 旅のお供にもちょうど良い ポケッタブルなニットバケットハットを つくりました。 あたらしい港の波止場から あたらしい船出ではありませんが 温暖化により長きにわたって 夏の強い日差しが降り注ぐ ようになった昨今。 あらたな暮しの友として ワードローブに加えていただけますと 幸いです。 フリーサイズ ニットですので若干の伸縮性がございます。 お洗濯すると5%前後の縮みが出る可能性がございます。 男女兼用 (個人差、編地による個体差がありますことご了承ください) 組成:分類外繊維【和紙】51%/コットン49% genuine made in Japan 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど こちらの製品には、萱澤商店のオリジナル素材 WATAKAMI LUXE を使用しています。 以下、この素材のステイトメントを掲載します。 【 目指したのは現代のかき氷の「ふわシャリ」✕食○触感 】 長野県で、超長綿糸を紡ぐ際のコーマ工程で発生した落ちわた/コーマノイルを、 リング紡績機にかけて再生させるように紡いだ糸。高級綿の落ちわたならではの 赤ちゃんの産毛のような柔かさとナチュラルな凹凸、未成熟綿も一緒に紡いだ ネップ感のある表情なのに、しっとりとした肌触りにやや光沢も感じられる上質な質感。 カジュアルとラグジュアリーが共存する casual-luxe とも言うべき風合い、 それでいてecoにも気をつかったあたらしいふつうを体現する LUXURE: COTTON(ラグジュアリ・コットン)。 木綿より歴史は古く、奈良時代から使用され戦国時代、江戸時代と、文禄年間に 綿に取って代わられるまで織物で使われていた紙糸が、大正時代、第一次、 第二次世界大戦の戦禍の時代を経て進化した抄繊糸。 マニラ麻、針葉樹などの天然原料を使用した環境にやさしい、混抄の和紙糸に 強い撚りをかけることで、サラリとした肌触りと清涼感のある Japanese paper yarn(分類外繊維【和紙】)が生まれました。 この二つの相反する風合い、触感の糸を、兵庫県の撚糸工場さんの技術で 撚り合わせ大阪府にある染工場で染めた、やわらかでラグジュアリーな質感と、 シャリ感ある肌触りとサラリとした肌離れの良さ、耐洗濯性があるだけでなく、 消臭性、吸水性も併せ持つ、着ゴコチ/気ゴコチ=こころとからだに響く ココチ良さを天然素材の持つチカラでお届けします。 国内紡績、国内撚糸、国内染色の Genuine Made in Japan、上質な素材での ものつくりをされているつくり手のかたとこそ共有したい、 WATAKAMI LUXE な「ふわシャリ」の、あたらしいテクスチャーに是非、 触れて見て下さいませ。 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど
1 4 4
¥1,540
「144」に【LIMITED COLOR / SUNKISSED】登場。 輝く太陽のように、足元から元気になるようなビタミンカラーが数量限定で仲間入りです。 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど RECYCLED COTTON 100® のうすふわくつした「144」 144 one four four une quatre quatre Eins Vier Vier uno quattro quattro 일 사 사 壹 肆 肆 一 四 四 お好きなお国のお言葉で。 saredo のリサイクルコットンは島根県の紡績工場さんが綿の糸を紡ぐ際に出る落ちわた(未利用繊維)100%でつくっています。その為糸の番手(糸の太さを表す単位)はコットンの中で一般的に最もたくさん供給されている中番手の糸よりかなり太い、太番手の糸に紡がれています。 くつしたは編機の針数が少なく針の頭が大きいものが「ローゲージ」→真ん中の「ミドルゲージ」→針数が多く針の頭が小さい「ハイゲージ」と区分されます。saredo の ito はどちらかと言うと太番手の甘撚りの糸なので、ローゲージの編機に適しています。 ミドルゲージで一般的な糸使いは表糸に綿100%もしくは綿アクリルor綿ポリエステルなどの中番手30/1、32/1(さんまるたん、さんにたん、単糸番手をこの様に呼ぶ)の糸×3本を引き揃え、裏糸としてこのゲージでは表糸の綿糸の約1/7位の太さの伸縮糸(ポリウレタンにポリエステルやナイロンを巻いた弾性糸)を添えてプレーティングと言って、文字通りお皿を重ねる様にして編み込んで行きます。 通常では中番手の多本取りが適しているミドルゲージの編機ですが、ギリギリ太番の10/1番単糸1本(それでもsaredo のリサイクルコットンの中では細いほう)を表糸に、裏糸にポリウレタンを芯にしてナイロンをカバーリングした(巻きつけた)伸縮糸を採用する事で saredo 史上最も「うすふわ」の履き心地を実現しました。 編機は奈良県北葛城郡広陵町の工場さんにある針数144本のダブルシリンダー編機。実は日本の靴下産業が婦人、子供、紳士と海外移転していく中で最初に最もたくさん外に出て行った針数の機械です。しかしながら国内でも現存する、コンピュータでは無くメカの機械で職人さんが昔ながらのやり方で編んだ「ひゃくしのリブ(144本編機で編んだリブくつしたをこう呼ぶ)」は、数ある糸の中ではある意味やんちゃな saredo のリサイクルコットンでさえも、1×1のリブ目の凹凸が整然とならされた田圃の畔の様に美しく、これ以上足すことも引くことも必要のないシンプルなくつしたに仕上げてくれます。 地球温暖化により四季折々の季節を感じられる日本の気候も変化してきています。5月も近いと言うのに朝晩だけ寒くて昼は異常に暑い。夏になれば熱波のような暑さがやって来て秋が来て冬が来るのを待ってる間にもう春が過ぎて夏に近づこうとしているのが今かも知れません。 一枚で「うすふわ」を体感していただくのも良し、ざんしんシルクと和紙の5本指 main du chat と2枚で「うすがさね」の心地良さも外せません。 22-24cm 25-27cm 2サイズ展開 組成:コットン86%/ナイロン11%/ポリウレタン3% genuine made in Japan 【LIMITED COLOR】SUNKISSED と定番色に仲間入りした LIGHT SALMON は「こえプロジェクト」として売上の3%を動物を保護する活動に寄付をさせていただきます。 他の定番カラーはドイツ国際平和村に売上の3%を寄付させていただいております。 人糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸糸されど 埋め込み動画は みつけよう saredo の 愛でかた 育てかた LESSON 2.はあなたのからだと暮しをまもる L.P.P.(Life Protect Products)、Sauveteur par saredo シリーズの「Vega(ベガ)」、「144」、「seashore」をはじめ、最近ではヘアバンド&ネックウォーマーだけでなくフェイスガード、ネックゲイターとしても活用出来る新しい見立ても発表された camino by sare-nte、ざんしんシルクと和紙の五股旅 main du chat、年中履ける股引レギンス fork など、これからの新しい生活様式にもリンクするサレドモノたちをご紹介。 落ちわたの暮しの道具としての使いかた、身に着けかた、お手入れの仕かた、など、ご質問にもお応えしつつご紹介させていただきました。 スペシャルゲストに @niente.co.jp 店主見城ダビデさんにご登場いただきました。最後唐突な終わりかたとなり申し訳ございません(笑)。ありがとうございました! TAKE GOOD CARE OF SAREDO LESSON 2. LES SAUVETEURS 2020年5月23日(土) 21:00PM~ Instagram、IGTV @saredo_watanowa のアカウントにてON AIR。 ~6:09 ご挨拶〜自己紹介~LES SAUVETEURSについて ~15:09 Vega(リサイクルコットンの3D消臭マスク) ~20:32 144 & seashore(うすふわくつした&丸編みワッチ)被り方おさらい、丈感など ~25:49 リサイクルコットンの股引レギンス「fork & fork haze」 ~30:19 B side of saredo(Vega と fork haze のお求めやすいB面の曲たち) ~36:53 ざんしんシルクと和紙の5本指靴下「main du chat」、冒頭レギンス色展開について ~46:35 camino by sare-nte(ヘアバン、ネックウォーマー&ゲイター)、スペシャルゲスト niente 店主 見城ダビデさん登場!niente さんの活動紹介~出逢いからダブルネーム camino が出来るまで 〜56:52 camino 被り方、身に着けかた講座~ niente さんの今 ~59:59 niente オリジナルプロダクトご紹介〜〆のことばの途中で… https://saredo.theshop.jp/categories/... https://www.niente.co.jp #saredo #されど #わたの和rin輪cottonプロジェクト #インスタライブ #instalive #糸 #靴 #帽子 #ヘアバンド #ネックウォーマー #ネックゲイター #マスク #フェイスガード #股引 #レギンス #madeinjapan #niente #ニエンテ